よむ、つかう、まなぶ。
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン別冊用語集[661KB] (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000516275_00002.html |
出典情報 | 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.2版(令和4年3月)(3/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
用語
プロセスアプローチ
説明
同じ性質の活動の集まりをプロセスとみなし(例:設計プロセ
ス、購買プロセス、製造プロセス など)、品質マネジメントシ
ステム(QMS)を構成するプロセス間の前後を効果的に繋げ、さ
らに個々のプロセスの管理を徹底することで、個々のプロセス及
びプロセス全体の効率とパフォーマンス(意図した結果の達
成)、を高めようとする品質管理活動手法のこと。
プロトコル
ネットワークを介してコンピュータ同士がデータをやり取りする
ために定められた、データ形式や送受信の手順等の国際標準規則
のこと。通信プロトコルとも呼ばれる。
ポート
外部とデータを入出力するための、ソフトウェアやハードウェア
の末端部分(インタフェース)のこと。多くのパソコンは、周辺
機器を接続するインタフェースとしての USB ポート、LAN ポート
等を備えている。
ま
マイナンバーカード
マイナンバー制度導入により、平成 28 年 1 月から交付が開始さ
れた IC カードで、基本 4 情報と顔写真、電子証明書機能等が付
されている。本人の申請により交付され、個人番号を証明する書
類や本人確認の際の公的な本人確認書類として利用できる。
マスターデータベース
情報システムにおいて、複数のデータベースで共通で用いられる
情報群。医療分野では、医薬品や病名等に関するマスターが厚生
労働省標準規格として、広く用いられている。
マッピング
A と B を関連付けること。例えば、地図上に住所を関連付けるこ
と等をいう。
マルウェア
malicious software の短縮された語。不正かつ有害な動作を行
う、悪意を持ったソフトウェアのこと。
無害化
無害化とは、攻撃者からの悪意のあるファイルの送付やファイ
ル・データ等の利用に対して、利用者の PC 等の利用環境にマル
ウェア等が混入しないように行われる対策。これにより送付され
た悪意のあるマクロやコード等を削除し、送付先のシステム等の
障害や情報漏えいを防止することが期待される。
無線 LAN
ケーブル線の代わりに無線通信を利用してデータ送受信を行う
LAN システム。
ら
ランサムウェア
感染することにより PC をロックしたり、ファイルを暗号化した
りすることによって使用不能にしたのち、元に戻すことと引き換
えに「身代金」を要求する不正ソフトウェアをいう。
リモート署名
クラウド上のサーバに利用者自身の署名鍵を格納し、利用者が当
該サーバにリモートでログインした上で行う電子署名。
リモートログイン
遠隔地から公衆回線網やインターネット等を利用して社内のネッ
トワークシステム(LAN)に接続し、ネットワーク上の情報資源
を活用すること。
ルータ
ネットワーク上を流れるデータを他のネットワークに中継する機
器。
ローカル署名
IC カードやパソコン等の媒体に格納された、本人が管理する鍵で
署名するもの。
わ
ワーム
他のファイルに寄生して増殖するのではなく、自分自身がファイ
ルやメモリを使って自己増殖を行うタイプのウイルスのこと。
8
プロセスアプローチ
説明
同じ性質の活動の集まりをプロセスとみなし(例:設計プロセ
ス、購買プロセス、製造プロセス など)、品質マネジメントシ
ステム(QMS)を構成するプロセス間の前後を効果的に繋げ、さ
らに個々のプロセスの管理を徹底することで、個々のプロセス及
びプロセス全体の効率とパフォーマンス(意図した結果の達
成)、を高めようとする品質管理活動手法のこと。
プロトコル
ネットワークを介してコンピュータ同士がデータをやり取りする
ために定められた、データ形式や送受信の手順等の国際標準規則
のこと。通信プロトコルとも呼ばれる。
ポート
外部とデータを入出力するための、ソフトウェアやハードウェア
の末端部分(インタフェース)のこと。多くのパソコンは、周辺
機器を接続するインタフェースとしての USB ポート、LAN ポート
等を備えている。
ま
マイナンバーカード
マイナンバー制度導入により、平成 28 年 1 月から交付が開始さ
れた IC カードで、基本 4 情報と顔写真、電子証明書機能等が付
されている。本人の申請により交付され、個人番号を証明する書
類や本人確認の際の公的な本人確認書類として利用できる。
マスターデータベース
情報システムにおいて、複数のデータベースで共通で用いられる
情報群。医療分野では、医薬品や病名等に関するマスターが厚生
労働省標準規格として、広く用いられている。
マッピング
A と B を関連付けること。例えば、地図上に住所を関連付けるこ
と等をいう。
マルウェア
malicious software の短縮された語。不正かつ有害な動作を行
う、悪意を持ったソフトウェアのこと。
無害化
無害化とは、攻撃者からの悪意のあるファイルの送付やファイ
ル・データ等の利用に対して、利用者の PC 等の利用環境にマル
ウェア等が混入しないように行われる対策。これにより送付され
た悪意のあるマクロやコード等を削除し、送付先のシステム等の
障害や情報漏えいを防止することが期待される。
無線 LAN
ケーブル線の代わりに無線通信を利用してデータ送受信を行う
LAN システム。
ら
ランサムウェア
感染することにより PC をロックしたり、ファイルを暗号化した
りすることによって使用不能にしたのち、元に戻すことと引き換
えに「身代金」を要求する不正ソフトウェアをいう。
リモート署名
クラウド上のサーバに利用者自身の署名鍵を格納し、利用者が当
該サーバにリモートでログインした上で行う電子署名。
リモートログイン
遠隔地から公衆回線網やインターネット等を利用して社内のネッ
トワークシステム(LAN)に接続し、ネットワーク上の情報資源
を活用すること。
ルータ
ネットワーク上を流れるデータを他のネットワークに中継する機
器。
ローカル署名
IC カードやパソコン等の媒体に格納された、本人が管理する鍵で
署名するもの。
わ
ワーム
他のファイルに寄生して増殖するのではなく、自分自身がファイ
ルやメモリを使って自己増殖を行うタイプのウイルスのこと。
8