よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


目次 (2 ページ)

公開元URL https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/chosa_tokei/zenbun/reiwa5/r5chosa-zenbun20241030.html
出典情報 令和5年度東京都福祉保健基礎調査「障害者の生活実態」(10/30)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(8) 主な介護者の年齢-年齢階級、障害名〔複数回答〕別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28


障害の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29

(1) 障害の種類〔複数回答〕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29
(2) 身体障害者手帳の程度(総合等級)-障害名〔複数回答〕別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
(3) 身体障害者手帳の程度(障害名別)-身体障害者手帳の程度(総合等級)別・・・・・・・・・・・31
(4) 障害者になった時期-障害名〔複数回答〕別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
(5) 障害者になった時期-年齢階級別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
(6) 主な障害の原因-障害名〔複数回答〕別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
(7) 障害の疾病名〔複数回答〕-障害名〔複数回答〕別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
(8) 身体障害者手帳以外の手帳所持の有無〔複数回答〕-障害名〔複数回答〕別・・・・・・・・・・・37


健康・医療・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38

(1) 過去1年間の受診の有無・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
(2) 過去1年間の医療費助成等の利用の有無〔複数回答〕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
(3) 過去1年間の医療費助成等の利用の有無〔複数回答〕-年齢階級別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
(4)


日常的に必要としている医療的ケア〔複数回答〕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40

日常生活の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41

(1) 日常生活動作能力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41
(2) 日常生活動作能力(a 食事をとる b 家事(調理・洗濯・掃除)をする
c トイレを使う)-障害名〔複数回答〕
、身体障害者手帳の程度(総合等級)別・・42
(3) 日常生活動作能力(a 食事をとる b 家事(調理・洗濯・掃除)をする
c トイレを使う)-障害者になった時期、現在一緒に生活している人〔複数回答〕別・・・43
(4) 日常生活動作能力(d 着替えをする e 入浴をする f 寝返りをする)
-障害名〔複数回答〕
、身体障害者手帳の程度(総合等級)別・・・44
(5) 日常生活動作能力(d 着替えをする e 入浴をする f 寝返りをする)
-障害者になった時期、現在一緒に生活している人〔複数回答〕別・・・45
(6) 日常生活動作能力(g 家の中を移動する h 外出をする i 日常の買い物 j 薬の管理)
-障害名〔複数回答〕
、身体障害者手帳の程度(総合等級)別・・・46
(7) 日常生活動作能力(g 家の中を移動する h 外出をする i 日常の買い物 j 薬の管理)
-障害者になった時期、現在一緒に生活している人〔複数回答〕別・・・47
(8) 外出するときに使う手段やサービス(視聴障害者)〔複数回答〕-性・年齢階級別・・・48


就労の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49

(1)

収入を伴う仕事の有無(調査基準日現在)-障害名〔複数回答〕、年齢階級別・・・・・・・・49

(2)

収入を伴う仕事の有無(調査基準日現在)-医療的ケアの内容別〔複数回答〕・・・・・50

(3)

雇用形態-障害名〔複数回答〕、年齢階級別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51

(4) 1週間の就労日数-障害名〔複数回答〕、雇用形態〔複数回答〕別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
(5) 1週間の労働時間-障害名、雇用形態〔複数回答〕別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
(6) 1週間の労働時間-年齢階級、身体障害者手帳の程度(総合等級)別・・・・・・・・・・・・・・・・・54
(7) 就職した時期-性別、障害名〔複数回答〕、年齢階級別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
(8)

就職をするために支援を受けたところ(人)〔複数回答〕-性・年齢階級別・・・・・・・・・56

(9) 現在の仕事に就いてからの期間-性・年齢階級、雇用形態〔複数回答〕別・・・・・・・・・・・・57