よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1】安定確保医薬品の見直しについて (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45464.html
出典情報 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第18回 11/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第17回「医療用医薬品の安定確保策
に関する関係者会議」資料から抜粋

安定確保医薬品の選定及び分類について(令和3年3月当時)
選定時の経緯

○令和3年の安定確保医薬品の選定においては、まず、日本医学会傘下の主たる学会の各専門領域から、「医療上必要不可
欠であって、汎用され安定確保が求められる医薬品」について、専門領域ごとにそれぞれ10成分を目安に提案を依頼。

○併行して、医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(安定確保会議)において、安定確保医薬品の要件及びカテゴ
リ化のための要素、取組等を検討。要件及びカテゴリ化の要素については、「対象疾患の重篤性」、「代替薬・代替療法
の有無」、「製造の状況・サプライチェーン」、「多くの患者が服用(使用)していること」、の4要素を決定。
○具体的な品目の選定やカテゴリ分類については、安定確保会議の下に医学薬学の専門家等で構成されるワーキンググルー
プを設置し、安定確保会議の議論や学会からの提案成分等を踏まえ、検討。
○ワーキンググループの検討結果に基づき、安定確保会議において最終的に決定。

【医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(ワーキンググループ)】
氏名

※肩書きは選定時のもの

所属

伊豆津 健一

国立医薬品食品衛生研究所

一條 武

一般社団法人日本医薬品卸売業連合会

大久保 恒夫

日本製薬団体連合会

川上 純一

浜松医科大学医学部附属病院

坂巻 弘之

神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科

成川 衛

北里大学薬学部 教授



靖明

一般社団法人日本保険薬局協会流通適正効率化委員会

委員

蛭田 修

熊本保健科学大学品質保証・精度管理学共同研究講座

特命教授

(座長) 松本 哲哉

薬品部長
副会長

品質委員会委員長
薬剤部長

国際医療福祉大学医学部感染症学講座

主任教授

教授

5