よむ、つかう、まなぶ。
【資料1】第3回検討会における主な御意見について (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49021.html |
出典情報 | 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第4回 1/15)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第3回検討会における主な御意見(行動制限について③)
(多職種・ピアスタッフ)
○
多職種・ピアスタッフを含めた入院当事者との話し合いをとにかく行うことで、行動制限最小化に向けた話がよりでやすくなる。
○
風土や文化を変えていくために、医療スタッフだけでなく当事者目線を入れるため、複数のピアスタッフが日常的に病院の中にい
るという環境をつくっていかないと、なかなか難しいのではないか。ピアスタッフを配置できるように仕組みを整えていくことも検
討してはどうか。
○ 組織風土という観点で、院内の多職種連携にとどまらず、地域での他機関連携の中での同職種・多職種・同業者同士で学び合える
場があるとよい。
(最小化に向けた医療体制の確保)
○
行動制限最小化に向けては、ソフト面、ハード面の両方からの整備が必要で、ハード面では、人員配置や環境整備にお金がかかる
ので、人員の問題、財源の問題を手当てをしていかないとできないということは、声をあげていかないといけない。
(家族への支援)
○
家族から頼まれて身体的拘束をしたという医療スタッフの声もあるが、家族の立場からすると、何も知識も情報も無い中で精神疾
患の状態、急性期の状態を目の当たりに経験するということは、筆舌に尽くしがたい驚きであったり、恐怖であったりする。病院が
家族の話聞いて、病気に対する理解や医療の在り方に対する理解を家族が持てるような家族支援の視点も進めていく必要がある。
(その他)
○
○
保健所の実地指導において、身体的拘束に関する設問事項があり、指摘事項に該当する項目については、改善結果を報告させてい
る。また、事故があったときの事故報告書で、事故の状況や原因、結果、対策方針、家族への説明や反応が記載されている。
行動制限に関して、諸外国の先進例や行動制限を行っている領域、スタッフ数などと比較していくことも参考になるのではないか。
4
(多職種・ピアスタッフ)
○
多職種・ピアスタッフを含めた入院当事者との話し合いをとにかく行うことで、行動制限最小化に向けた話がよりでやすくなる。
○
風土や文化を変えていくために、医療スタッフだけでなく当事者目線を入れるため、複数のピアスタッフが日常的に病院の中にい
るという環境をつくっていかないと、なかなか難しいのではないか。ピアスタッフを配置できるように仕組みを整えていくことも検
討してはどうか。
○ 組織風土という観点で、院内の多職種連携にとどまらず、地域での他機関連携の中での同職種・多職種・同業者同士で学び合える
場があるとよい。
(最小化に向けた医療体制の確保)
○
行動制限最小化に向けては、ソフト面、ハード面の両方からの整備が必要で、ハード面では、人員配置や環境整備にお金がかかる
ので、人員の問題、財源の問題を手当てをしていかないとできないということは、声をあげていかないといけない。
(家族への支援)
○
家族から頼まれて身体的拘束をしたという医療スタッフの声もあるが、家族の立場からすると、何も知識も情報も無い中で精神疾
患の状態、急性期の状態を目の当たりに経験するということは、筆舌に尽くしがたい驚きであったり、恐怖であったりする。病院が
家族の話聞いて、病気に対する理解や医療の在り方に対する理解を家族が持てるような家族支援の視点も進めていく必要がある。
(その他)
○
○
保健所の実地指導において、身体的拘束に関する設問事項があり、指摘事項に該当する項目については、改善結果を報告させてい
る。また、事故があったときの事故報告書で、事故の状況や原因、結果、対策方針、家族への説明や反応が記載されている。
行動制限に関して、諸外国の先進例や行動制限を行っている領域、スタッフ数などと比較していくことも参考になるのではないか。
4