よむ、つかう、まなぶ。
資料8 公益社団法人認知症の人と家族の会提出資料 (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50604.html |
出典情報 | 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第3回 2/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
社会の仕組みや制度をよくするために国への要望・提言・アピール
提出年月
テーマ
1980.12
1991.2
1991.3
1996.10
1997.10
呆け老人をかかえる家族の実態調査(第1回)
痴呆性(ぼけ)老人を抱える家族全国実態調査(第2回)
初老期(65歳未満)痴呆介護実態調査
ぼけ老人の徘徊に関する実態調査
痴呆の人の保健・医療・福祉サービスにおける「不適切と思われるケア」の実態-
介護家族の立場から-
1998.10 痴呆の人の医療・福祉のサービスにおける「拘束」の実態-介護家族の立場から-
1999.9 痴呆性(ぼけ)老人をかかえる家族全国実態調査(第3回)
2003.12 ぼけの人の思いを知る 第2次調査(本人に対する聞き取り調査)
2010.9 認知症の人と家族の暮らしに関するアンケート調査(第4回 実態調査)
2018.1 認知症の人の行方不明や徘徊・自動車運転にかかわる実態調査
6
提出年月
テーマ
1980.12
1991.2
1991.3
1996.10
1997.10
呆け老人をかかえる家族の実態調査(第1回)
痴呆性(ぼけ)老人を抱える家族全国実態調査(第2回)
初老期(65歳未満)痴呆介護実態調査
ぼけ老人の徘徊に関する実態調査
痴呆の人の保健・医療・福祉サービスにおける「不適切と思われるケア」の実態-
介護家族の立場から-
1998.10 痴呆の人の医療・福祉のサービスにおける「拘束」の実態-介護家族の立場から-
1999.9 痴呆性(ぼけ)老人をかかえる家族全国実態調査(第3回)
2003.12 ぼけの人の思いを知る 第2次調査(本人に対する聞き取り調査)
2010.9 認知症の人と家族の暮らしに関するアンケート調査(第4回 実態調査)
2018.1 認知症の人の行方不明や徘徊・自動車運転にかかわる実態調査
6