よむ、つかう、まなぶ。
資料1-2 概要(施策目標Ⅰ-3-1) (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00126.html |
出典情報 | 政策評価に関する有識者会議 医療・衛生WG(第17回 2/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業
令和7年度予算案
医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室
(内線4497)
11.0億円(-) ※()内は前年度当初予算額 ※令和6年度補正予算額 13億円
1 事業の目的
医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業
○厚生労働省では、医療機関に対して委託先事業者と連携し、全ての外部ネットワーク接続点を確認することを求めて
いるところ。
○中・大規模病院は多数の部門システムで構成されているため、各システムを提供する事業者と個別に連携しても、全ての
ネットワーク接続を俯瞰的に把握することは困難である可能性がある。
○ランサムウェア対策にはオフラインバックアップが有効であることを踏まえ、厚生労働省では、医療機関に対して、オフラ
インでのバックアップデータの保存を求めている。
○医療機関におけるサイバーセキュリティの更なる確保のため、外部ネットワークとの接続の安全性の検証・検査や、オフラ
イン・バックアップ体制の整備を支援する。
2 事業の概要・スキーム
医療機関等
オフラインバックアップ
現状のネットワーク構成等が不明
ネットワーク構成等がみえる化
3 実施主体等
補助先:専門機関等
12
令和7年度予算案
医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室
(内線4497)
11.0億円(-) ※()内は前年度当初予算額 ※令和6年度補正予算額 13億円
1 事業の目的
医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業
○厚生労働省では、医療機関に対して委託先事業者と連携し、全ての外部ネットワーク接続点を確認することを求めて
いるところ。
○中・大規模病院は多数の部門システムで構成されているため、各システムを提供する事業者と個別に連携しても、全ての
ネットワーク接続を俯瞰的に把握することは困難である可能性がある。
○ランサムウェア対策にはオフラインバックアップが有効であることを踏まえ、厚生労働省では、医療機関に対して、オフラ
インでのバックアップデータの保存を求めている。
○医療機関におけるサイバーセキュリティの更なる確保のため、外部ネットワークとの接続の安全性の検証・検査や、オフラ
イン・バックアップ体制の整備を支援する。
2 事業の概要・スキーム
医療機関等
オフラインバックアップ
現状のネットワーク構成等が不明
ネットワーク構成等がみえる化
3 実施主体等
補助先:専門機関等
12