よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年病院運営実態分析調査の概要(令和6年6月調査) (7 ページ)

公開元URL https://www.byo-ren.com/site/image/r6gaiyou.pdf
出典情報 令和6年病院運営実態分析調査の概要(令和6年6月調査)(2/21)《全国公私病院連盟》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(6)医師 1 人 1 日当たり取扱い患者数
入院の平均は 3.5 人(前年 6 月 3.4 人)となっている。診療科別でみると、入院で取扱う患者が
多いのはリハビリ科 11.7 人、精神科 9.3 人、整形外科 6.8 人などで、少ないのは歯科 1.6 人、小児
外科 1.8 人、麻酔科 1.9 人などである。
外来の平均は 6.1 人(前年 6 月 6.4 人)となっている。診療科別でみると、外来で取扱う患者が
多いのは皮膚科 12.6 人、眼科 11.3 人、歯科 9.5 人、泌尿器科 8.8 人、耳鼻いんこう科 8.7 人など
が多く、少ないのは麻酔科 1.8 人、小児外科 2.2 人、心臓血管外科 2.3 人、呼吸器外科 2.8 人など
である。
(参考 P17)

(7)医師 1 人 1 日当たり診療収入
DPC以外の病院における入院の平均は 256 千円となっている。診療科別でみると、入院で比較
的高額なのは、リハビリ科 555 千円、脳神経外科 422 千円、整形外科 401 千円、神経内科 398 千円
などである。
DPC以外の病院における外来の平均は 105 千円となっている。診療科別でみると、外来で比較
的高額なのは、肛門外科 216 千円、消化器外科 178 千円、呼吸器内科 162 千円、泌尿器科 153 千円
などである。
DPCの病院における入院の平均は 223 千円となっている。診療科別でみると、入院で比較的高
額なのは、心臓血管外科 485 千円、整形外科 446 千円、循環器内科 419 千円、脳神経外科 415 千円
リハビリ科 356 千円、などである。
DPCの病院における外来の平均は 112 千円となっている。診療科別でみると、外来で比較的高
額なのは、泌尿器科 202 千円、呼吸器内科 185 千円、内科 170 千円、眼科 155 千円、消化器内科 151
千円などである。
(参考 P20)

(8)主な診療科別の患者 1 人 1 日当たり診療収入
DPC以外の病院における主な診療科別の患者 1 人 1 日当たり診療収入をみると、入院では産婦
人科の 95,036 円が高額であるのに対して、最も小額なのは精神科の 22,930 円である。外来では、
肛門外科 28,811 円をはじめ、
放射線科 25,809 円、
呼吸器内科 21,078 円などが高額であるのに対し、
最も小額なのは麻酔科の 4,542 円である。
DPCの病院における主な診療科別の患者 1 人 1 日当たり診療収入をみると、入院では心臓血管
外科の 169,866 円が特に高額であるのに対して、最も小額なのは精神科の 26,204 円である。外来で
は呼吸器内科の 38,044 円をはじめ、消化器外科 34,165 円、外科 30,348 円などが高額であるのに対
し、最も小額なのは麻酔科の 5,707 円である。
患者 1 人 1 日当たり診療収入を主な診療科別にみると図 2-1、2-2 および図 3-1、3-2 のようにな
っている。
(参考 P18)

5