よむ、つかう、まなぶ。
資料1-1 第4回ワーキンググループにおける主なご意見 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25905.html |
出典情報 | 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第5回 5/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
例えば、夜間・休日等の調剤、無菌調剤等の高度で頻度の少ない調剤、医薬品譲渡譲受
等が考えられる。
③ 地域の医療ニーズへの対応のための薬局連携は、公共的な観点からなされるものであり、
薬局の都合で行われるべきではない。異なる薬局開設者同士の薬局の連携においては、
調整役の機能が有効な手段の一つ。地域薬剤師会が調整役を担い、各薬局が地域薬剤師
の構築する連携体制に協力すること形が望ましい。
④ 地域の薬剤師サービスの提供は、各薬局が有する機能を中心に、各薬局の不足している
機能を薬局同士で補い合うことが重要。重装備の薬局が他の薬局の機能を代替すること
は、薬局が本来有すべき機能を持たないことにつながりかねず、目指す姿とは言い難い。
⑤ 新しい類型を作ることや、全国にハブ薬局を作ることは違うのではないか。一方で、地
域の薬局が有機的に連携していくことは重要。その中でハブとなる薬局というものがあ
⑥
⑦
⑧
⑨
っても良いが、そのやり方がすべてと言うことではない。
地域によってはハブのような機能を果たしている薬局がある。規模の大小によらず、中
心的な役割を果たす薬局。熱心でない薬局を動かす役割をハブとなる薬局が担うのでは
ないか。
健康サポート薬局がハブ機能を持つべきではないか。
豊富な人材や在庫を持つ薬局が地域連携を行っていく一方で、小規模な薬局はかかりつ
け機能を担うことで良いのでは。この場合、ある程度の大きい薬局、大手のチェーンが
地域でハブとなる機能と持ち、小規模な薬局は機能を発揮できるように連携する必要が
ある。
地域のボトムアップにはハブ機能が必要。その薬局はある程度体力が必要。一方で、大
手の薬局はスタッフの異動が多いため、ハブとなる薬局は地域に根ざした薬局の方がよ
い。
⑩ 地域に必要以上にハブ機能を持つ薬局があるべきでない。医療計画でコントロールする
必要があるかもしれない。なお、地域医療計画や医療では地域医療支援病院がある。
(2)地域連携薬局の役割
① 地域連携薬局と健康サポート薬局の違いを明確にする必要がある。【再掲】
② 地域連携薬局は在宅医療に取り組んでいる薬局というイメージ。医師等にはPCAポン
プを提供できる、がんばっている薬局と説明している。
③ 地域連携薬局の要件のうち、在宅が月2回以上は少なすぎる。見直すべき。
④ 地域連携薬局の要件のうち、薬剤師の平均1年以上の勤務については僻地では対応でき
ない場合がある。一定の配慮が必要ではないか。
論点4:災害や新興感染症の発生時等に備えるために、医薬品供給や衛生管理に係る体制
を日頃から地域で構築しておく必要があるのではないか。
・ 例えば、薬局間連携のハブとなる薬局が、災害等の対応を行うことを検討してはど
うか。
4
等が考えられる。
③ 地域の医療ニーズへの対応のための薬局連携は、公共的な観点からなされるものであり、
薬局の都合で行われるべきではない。異なる薬局開設者同士の薬局の連携においては、
調整役の機能が有効な手段の一つ。地域薬剤師会が調整役を担い、各薬局が地域薬剤師
の構築する連携体制に協力すること形が望ましい。
④ 地域の薬剤師サービスの提供は、各薬局が有する機能を中心に、各薬局の不足している
機能を薬局同士で補い合うことが重要。重装備の薬局が他の薬局の機能を代替すること
は、薬局が本来有すべき機能を持たないことにつながりかねず、目指す姿とは言い難い。
⑤ 新しい類型を作ることや、全国にハブ薬局を作ることは違うのではないか。一方で、地
域の薬局が有機的に連携していくことは重要。その中でハブとなる薬局というものがあ
⑥
⑦
⑧
⑨
っても良いが、そのやり方がすべてと言うことではない。
地域によってはハブのような機能を果たしている薬局がある。規模の大小によらず、中
心的な役割を果たす薬局。熱心でない薬局を動かす役割をハブとなる薬局が担うのでは
ないか。
健康サポート薬局がハブ機能を持つべきではないか。
豊富な人材や在庫を持つ薬局が地域連携を行っていく一方で、小規模な薬局はかかりつ
け機能を担うことで良いのでは。この場合、ある程度の大きい薬局、大手のチェーンが
地域でハブとなる機能と持ち、小規模な薬局は機能を発揮できるように連携する必要が
ある。
地域のボトムアップにはハブ機能が必要。その薬局はある程度体力が必要。一方で、大
手の薬局はスタッフの異動が多いため、ハブとなる薬局は地域に根ざした薬局の方がよ
い。
⑩ 地域に必要以上にハブ機能を持つ薬局があるべきでない。医療計画でコントロールする
必要があるかもしれない。なお、地域医療計画や医療では地域医療支援病院がある。
(2)地域連携薬局の役割
① 地域連携薬局と健康サポート薬局の違いを明確にする必要がある。【再掲】
② 地域連携薬局は在宅医療に取り組んでいる薬局というイメージ。医師等にはPCAポン
プを提供できる、がんばっている薬局と説明している。
③ 地域連携薬局の要件のうち、在宅が月2回以上は少なすぎる。見直すべき。
④ 地域連携薬局の要件のうち、薬剤師の平均1年以上の勤務については僻地では対応でき
ない場合がある。一定の配慮が必要ではないか。
論点4:災害や新興感染症の発生時等に備えるために、医薬品供給や衛生管理に係る体制
を日頃から地域で構築しておく必要があるのではないか。
・ 例えば、薬局間連携のハブとなる薬局が、災害等の対応を行うことを検討してはど
うか。
4