よむ、つかう、まなぶ。
参考資料 山岸参考人資料 (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26206.html |
出典情報 | 第8次医療計画等に関する検討会 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(第3回 6/15)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ヘルスケア領域(医療・介護・福祉など)におけるBCP
BCPは、もともと一般企業(製造・物販など)の領域で進化してきたもので
あり、そのまま医療をはじめとするヘルスケア領域に当てはめるわけにはい
かない。
大きな相違点として、
1)発災後、需要が高まり、かつ緊急性があること
2)時間と共に需要が変化すること
3)個別性の高い対人サービスであること
4)公益性が高いこと
5)専門性が高いこと
6)地域社会性の中で役割や機能が決まること
7)自機関の業務継続が患者・利用者・住民のいのちや生活の継続に直結す
ること
などヘルスケアの特徴が挙げられる。
➡これらを鑑みたBCPを策定していくことが求められている
出典)山岸・池上 いのちと暮らしを守るBCP
in press )
Department of Preventive Medicine and Public Health, School of Medicine, Keio University Yamagishi A
5
BCPは、もともと一般企業(製造・物販など)の領域で進化してきたもので
あり、そのまま医療をはじめとするヘルスケア領域に当てはめるわけにはい
かない。
大きな相違点として、
1)発災後、需要が高まり、かつ緊急性があること
2)時間と共に需要が変化すること
3)個別性の高い対人サービスであること
4)公益性が高いこと
5)専門性が高いこと
6)地域社会性の中で役割や機能が決まること
7)自機関の業務継続が患者・利用者・住民のいのちや生活の継続に直結す
ること
などヘルスケアの特徴が挙げられる。
➡これらを鑑みたBCPを策定していくことが求められている
出典)山岸・池上 いのちと暮らしを守るBCP
in press )
Department of Preventive Medicine and Public Health, School of Medicine, Keio University Yamagishi A
5