よむ、つかう、まなぶ。
全体版 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/20/index.html |
出典情報 | 令和2年(2020)患者調査(確定数)の概況(6/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(3) 在宅医療の状況
調査日に在宅医療を受けた推計外来患者数は 173.6 千人であり、これを施設の種類別にみると、
「病院」22.3 千人、「一般診療所」110.3 千人、「歯科診療所」40.9 千人となっている。
在宅医療の種類別にみると、総数では「往診」52.7 千人、「訪問診療」105.7 千人、「医師・歯
科医師以外の訪問」15.2 千人となっている。
(表3)
年次推移をみると、在宅医療を受けた推計外来患者数は、平成 20 年からは増加しているが、令
和2年では減少している(図3)。
表3
年齢階級別にみた在宅医療を受けた推計外来患者数
(単位:千人)
令和2年10月
推計外来
患 者 数
総
数
年齢階級
(
在宅
医療
総
数
往診
)
訪問
診療
(
医師・
歯科医師
以外の訪問
在宅
医療
病
院
往診
)
訪問
診療
(一般診療 所)
医師・
歯科医師
以外の訪問
在宅
医療
往診
訪問
診療
(歯科診療所)
医師
以外の
訪問
在宅
医療
訪問
診療
歯科医師
以外の
訪問
総
0 ~
15 ~
35 ~
65 歳
(再
数
14 歳
34
64
以 上
掲)
7 137.5
719.8
647.1
2 137.8
3 618.8
173.6
0.4
1.8
11.2
159.6
52.7
0.3
0.8
4.2
47.2
105.7
0.1
0.7
5.4
99.1
15.2
0.0
0.3
1.6
13.3
22.3
0.2
0.5
2.5
19.2
6.3
0.1
0.2
1.0
5.0
13.4
0.0
0.1
0.6
12.7
2.7
0.0
0.1
1.0
1.5
110.3
0.3
1.1
6.2
102.4
46.4
0.2
0.6
3.2
42.3
61.2
0.1
0.4
2.5
58.0
2.7
0.1
0.4
2.2
40.9
0.2
2.6
38.0
31.1
0.2
2.3
28.5
9.8
0.3
9.6
70 歳
75 歳
以
以
2 963.9
2 077.3
153.4
142.3
45.7
42.9
95.2
88.0
12.5
11.3
18.3
16.5
4.7
4.2
12.3
11.3
1.3
1.0
99.1
93.1
41.0
38.7
56.1
52.6
2.0
1.8
36.0
32.7
26.7
24.1
9.3
8.5
上
上
注:1) 総数には、年齢不詳を含む。
2) 「往診」とは、患家(介護老人保健施設等を含む。以下同じ。)の求めに応じて患家に赴いて診療するものをいう。
3) 「訪問診療」とは、医科においては、居宅において療養を行っている患者であって、通院が困難な者に対して、その同意を得て計
画的な医学管理の下に、定期的に医師が訪問して診療を行うものをいい、歯科においては、歯科医師が患家に赴いて診療を行うもの
をいう。
4) 「医師・歯科医師以外の訪問」、「医師以外の訪問」及び「歯科医師以外の訪問」とは、居宅において療養を行っている患者であ
って、通院が困難な者に対して、その同意を得て計画的な医学管理の下に、定期的に当該職種以外の者が訪問して実施されるものを
いう。
図3
在宅医療を受けた推計外来患者数の年次推移
(千人)
200
180.1
180
156.4
160
140
34.0
往診
110.7
訪問診療
100
60
98.7
医師・歯科医師以外の訪問
69.5
25.8
71.7
0
34.6
9.2
11
平成 ・・ 年
35.7
28.8
116.3
64.8
105.7
114.8
21.9
24.5
40
20
44.3
52.7
120
80
173.6
37.6
12.1
14
56.8
67.2
13.2
7.8
7.6
20
23
26
34.5
5.9
17
19.6
注:平成 23 年は、宮城県の石巻医療圏、気仙沼医療圏及び福島県を除いた数値である。
-7-
29
15.2
2
令和 ・ 年
調査日に在宅医療を受けた推計外来患者数は 173.6 千人であり、これを施設の種類別にみると、
「病院」22.3 千人、「一般診療所」110.3 千人、「歯科診療所」40.9 千人となっている。
在宅医療の種類別にみると、総数では「往診」52.7 千人、「訪問診療」105.7 千人、「医師・歯
科医師以外の訪問」15.2 千人となっている。
(表3)
年次推移をみると、在宅医療を受けた推計外来患者数は、平成 20 年からは増加しているが、令
和2年では減少している(図3)。
表3
年齢階級別にみた在宅医療を受けた推計外来患者数
(単位:千人)
令和2年10月
推計外来
患 者 数
総
数
年齢階級
(
在宅
医療
総
数
往診
)
訪問
診療
(
医師・
歯科医師
以外の訪問
在宅
医療
病
院
往診
)
訪問
診療
(一般診療 所)
医師・
歯科医師
以外の訪問
在宅
医療
往診
訪問
診療
(歯科診療所)
医師
以外の
訪問
在宅
医療
訪問
診療
歯科医師
以外の
訪問
総
0 ~
15 ~
35 ~
65 歳
(再
数
14 歳
34
64
以 上
掲)
7 137.5
719.8
647.1
2 137.8
3 618.8
173.6
0.4
1.8
11.2
159.6
52.7
0.3
0.8
4.2
47.2
105.7
0.1
0.7
5.4
99.1
15.2
0.0
0.3
1.6
13.3
22.3
0.2
0.5
2.5
19.2
6.3
0.1
0.2
1.0
5.0
13.4
0.0
0.1
0.6
12.7
2.7
0.0
0.1
1.0
1.5
110.3
0.3
1.1
6.2
102.4
46.4
0.2
0.6
3.2
42.3
61.2
0.1
0.4
2.5
58.0
2.7
0.1
0.4
2.2
40.9
0.2
2.6
38.0
31.1
0.2
2.3
28.5
9.8
0.3
9.6
70 歳
75 歳
以
以
2 963.9
2 077.3
153.4
142.3
45.7
42.9
95.2
88.0
12.5
11.3
18.3
16.5
4.7
4.2
12.3
11.3
1.3
1.0
99.1
93.1
41.0
38.7
56.1
52.6
2.0
1.8
36.0
32.7
26.7
24.1
9.3
8.5
上
上
注:1) 総数には、年齢不詳を含む。
2) 「往診」とは、患家(介護老人保健施設等を含む。以下同じ。)の求めに応じて患家に赴いて診療するものをいう。
3) 「訪問診療」とは、医科においては、居宅において療養を行っている患者であって、通院が困難な者に対して、その同意を得て計
画的な医学管理の下に、定期的に医師が訪問して診療を行うものをいい、歯科においては、歯科医師が患家に赴いて診療を行うもの
をいう。
4) 「医師・歯科医師以外の訪問」、「医師以外の訪問」及び「歯科医師以外の訪問」とは、居宅において療養を行っている患者であ
って、通院が困難な者に対して、その同意を得て計画的な医学管理の下に、定期的に当該職種以外の者が訪問して実施されるものを
いう。
図3
在宅医療を受けた推計外来患者数の年次推移
(千人)
200
180.1
180
156.4
160
140
34.0
往診
110.7
訪問診療
100
60
98.7
医師・歯科医師以外の訪問
69.5
25.8
71.7
0
34.6
9.2
11
平成 ・・ 年
35.7
28.8
116.3
64.8
105.7
114.8
21.9
24.5
40
20
44.3
52.7
120
80
173.6
37.6
12.1
14
56.8
67.2
13.2
7.8
7.6
20
23
26
34.5
5.9
17
19.6
注:平成 23 年は、宮城県の石巻医療圏、気仙沼医療圏及び福島県を除いた数値である。
-7-
29
15.2
2
令和 ・ 年