よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料5】第7次医療計画の指標例 (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28143.html |
出典情報 | 循環器病対策推進協議会(第9回 9/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
別表2 脳卒中の医療提供体制構築に係る現状把握のための指標例
予防
救護
急性期
禁煙外来を行っている
医療機関数
回復期
維持期
神経内科医師数・
脳神経外科医師数
脳卒中の専用病室を有する
病院数・病床数
ストラク
チャー
脳梗塞に対するt-PAによる
血栓溶解療法の実施可能な
病院数
リハビリテーションが実施可能な医療機関数
脳血管疾患により救急搬送
された患者数(再掲)
喫煙率
プロセス
●
脳梗塞に対するt-PAによる
血栓溶解療法の実施件数
ニコチン依存症管理料を
算定する患者数(診療報酬ごと)
脳梗塞に対する脳血管内治療
(経皮的脳血栓回収術等)の
実施件数
ハイリスク飲酒者の割合
くも膜下出血に対する脳動脈瘤
クリッピング術の実施件数
健康診断の受診率
くも膜下出血に対する脳動脈瘤
コイル塞栓術の実施件数
高血圧性疾患患者の
年齢調整外来受療率
脳卒中患者に対する嚥下機能訓練の実施件数
脂質異常症患者の
年齢調整外来受療率
脳卒中患者に対するリハビリテーションの実施件数
脳卒中患者における地域連携計画作成等の実施件数
●
アウトカム
脳血管疾患により
救急搬送された患者数
●
救急要請(覚知)から医療機関
への収容までに要した平均時間
●
脳血管疾患により救急搬送
された患者の圏域外への搬送率
●
退院患者平均在院日数
在宅等生活の場に復帰した患者の割合
脳血管疾患患者の年齢調整死亡率
平成28年度厚生労働科学研究「病床機能の分化・連携や病床の効率的利用等のために必要となる実施可能な施策に関する研究」研究報告書より引用
予防
救護
急性期
禁煙外来を行っている
医療機関数
回復期
維持期
神経内科医師数・
脳神経外科医師数
脳卒中の専用病室を有する
病院数・病床数
ストラク
チャー
脳梗塞に対するt-PAによる
血栓溶解療法の実施可能な
病院数
リハビリテーションが実施可能な医療機関数
脳血管疾患により救急搬送
された患者数(再掲)
喫煙率
プロセス
●
脳梗塞に対するt-PAによる
血栓溶解療法の実施件数
ニコチン依存症管理料を
算定する患者数(診療報酬ごと)
脳梗塞に対する脳血管内治療
(経皮的脳血栓回収術等)の
実施件数
ハイリスク飲酒者の割合
くも膜下出血に対する脳動脈瘤
クリッピング術の実施件数
健康診断の受診率
くも膜下出血に対する脳動脈瘤
コイル塞栓術の実施件数
高血圧性疾患患者の
年齢調整外来受療率
脳卒中患者に対する嚥下機能訓練の実施件数
脂質異常症患者の
年齢調整外来受療率
脳卒中患者に対するリハビリテーションの実施件数
脳卒中患者における地域連携計画作成等の実施件数
●
アウトカム
脳血管疾患により
救急搬送された患者数
●
救急要請(覚知)から医療機関
への収容までに要した平均時間
●
脳血管疾患により救急搬送
された患者の圏域外への搬送率
●
退院患者平均在院日数
在宅等生活の場に復帰した患者の割合
脳血管疾患患者の年齢調整死亡率
平成28年度厚生労働科学研究「病床機能の分化・連携や病床の効率的利用等のために必要となる実施可能な施策に関する研究」研究報告書より引用