よむ、つかう、まなぶ。
資料3-2 マイナンバーの利活用拡大による社会保障制度等の充実に向けて(参考資料)(有識者議員提出資料) (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/1102/agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(令和4年第13回 11/2)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
HXの拡⼤を通じた国⺠の利便性向上
情報取扱ルールの整備や⺠間事業者も含めた情報連携の拡⼤など、PHRの活⽤基盤を早期に整備すべき。
⾼度遠隔医療の環境整備やマイナンバーカードを⽤いた資格確認等も活⽤し、オンライン診療を強⼒に進めるべき。
膨⼤な医療情報をビッグデータとして活⽤する更なる環境整備を進め、新たな産業基盤にしていくべき。
図6 現⾏の標準電⼦カルテの導⼊割合(2020年)
図7マイナポータルと連携する⺠間PHR(保健医療情報)サービスの割合(2022年)
〜電⼦カルテなどの標準化とオンライン化を進め、HXの基盤とすべき〜
〜実施済は3%との回答〜
(%)
70
70
60
60
59.4%
(397/668)
(
50
50
33.4%
(415/1,241)
40
40
)は(導⼊医療機関/医療機関全体)
医療機関全体:4.7%(5,131/109,791)
3.0
30
30
14.7%
(775/5,270)
20
20
10
10
00
⼀般病院400床以上 ⼀般病院200〜300床 ⼀般病院200床未満
0
⼀般診療所
8
20
40
60
80
(%)
100
図9 匿名加⼯された医療情報(カルテ等)の収集・利活⽤状況の推移
〜実施割合は全体の15%程度で頭打ち〜
〜データ蓄積が進む中、利活⽤を促進するための更なる環境整備を進めるべき〜
(%)
実施可医療機関(左軸)
医療機関全体に占める割合(右軸)
17.4
10.8
15.5%
9.7%
4
0
3.0
図8 電話・オンライン診療実施可な医療機関の推移
16
12
75.8
■実施している■実施に向け具体的に検討・準備中
■現時点で実施計画なし■分からない
3.5%
(3,544/102,612)
(千機関数)
20
18.2
(万⼈分)
25 160
140
20
120
15 100
80
10 60
40
5
20
0
0
データ利活⽤件数(右軸)
(件)
約152万⼈
収集データ数(左軸)
計18件
8
7
6
5
4
3
2
1
0
9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 (⽉)
2022
(年)
2020
2021
(年)
(備考)図6:厚⽣労働省「健康・医療・介護情報利活⽤検討会医療情報ネットワークの基盤に関するWG(第4回)」資料により作成。図7:厚⽣労働省「健診等情報利活⽤ワーキンググループ
____⺠間利活⽤作業班(第9回)」資料により作成。図8:厚⽣労働省公表資料により作成。図9:内閣府「次世代医療基盤法検討ワーキンググループ」資料により作成。
2
4⽉開始時
6⽉末
2020
12⽉末
6⽉末
12⽉末
21
情報取扱ルールの整備や⺠間事業者も含めた情報連携の拡⼤など、PHRの活⽤基盤を早期に整備すべき。
⾼度遠隔医療の環境整備やマイナンバーカードを⽤いた資格確認等も活⽤し、オンライン診療を強⼒に進めるべき。
膨⼤な医療情報をビッグデータとして活⽤する更なる環境整備を進め、新たな産業基盤にしていくべき。
図6 現⾏の標準電⼦カルテの導⼊割合(2020年)
図7マイナポータルと連携する⺠間PHR(保健医療情報)サービスの割合(2022年)
〜電⼦カルテなどの標準化とオンライン化を進め、HXの基盤とすべき〜
〜実施済は3%との回答〜
(%)
70
70
60
60
59.4%
(397/668)
(
50
50
33.4%
(415/1,241)
40
40
)は(導⼊医療機関/医療機関全体)
医療機関全体:4.7%(5,131/109,791)
3.0
30
30
14.7%
(775/5,270)
20
20
10
10
00
⼀般病院400床以上 ⼀般病院200〜300床 ⼀般病院200床未満
0
⼀般診療所
8
20
40
60
80
(%)
100
図9 匿名加⼯された医療情報(カルテ等)の収集・利活⽤状況の推移
〜実施割合は全体の15%程度で頭打ち〜
〜データ蓄積が進む中、利活⽤を促進するための更なる環境整備を進めるべき〜
(%)
実施可医療機関(左軸)
医療機関全体に占める割合(右軸)
17.4
10.8
15.5%
9.7%
4
0
3.0
図8 電話・オンライン診療実施可な医療機関の推移
16
12
75.8
■実施している■実施に向け具体的に検討・準備中
■現時点で実施計画なし■分からない
3.5%
(3,544/102,612)
(千機関数)
20
18.2
(万⼈分)
25 160
140
20
120
15 100
80
10 60
40
5
20
0
0
データ利活⽤件数(右軸)
(件)
約152万⼈
収集データ数(左軸)
計18件
8
7
6
5
4
3
2
1
0
9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 (⽉)
2022
(年)
2020
2021
(年)
(備考)図6:厚⽣労働省「健康・医療・介護情報利活⽤検討会医療情報ネットワークの基盤に関するWG(第4回)」資料により作成。図7:厚⽣労働省「健診等情報利活⽤ワーキンググループ
____⺠間利活⽤作業班(第9回)」資料により作成。図8:厚⽣労働省公表資料により作成。図9:内閣府「次世代医療基盤法検討ワーキンググループ」資料により作成。
2
4⽉開始時
6⽉末
2020
12⽉末
6⽉末
12⽉末
21