よむ、つかう、まなぶ。
資料3-2 マイナンバーの利活用拡大による社会保障制度等の充実に向けて(参考資料)(有識者議員提出資料) (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/1102/agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(令和4年第13回 11/2)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
マイナンバーの利活⽤拡⼤を基礎とした社会保障制度等の充実②
マイナンバーに紐付いた情報の充実や情報連携の拡⼤によって、多様化する家族や就労形態に対応し、国⺠にとって利便性
の⾼い⽀援措置等が可能となる。
海外でも、社会保障給付等において、個⼈番号制度は幅広く活⽤されている。
図15 ⽶国の⼦育て世代対象給付制度(2021年⽶国救済計画法)
図17 海外における個⼈番号制度の利活⽤状況
〜所得や世帯の状況に応じ給付額が変化〜
〜我が国でも社会保障・税分野での利活⽤を推進すべき〜
(給付額、千⽶ドル)
夫婦 ⼦2⼈
夫婦
所得が⼀定額を
超えると
100ドルごとに
給付額5ドル減額
夫婦 ⼦1⼈
ひとり親 ⼦1⼈
⼀定の所得を超えると給付額が逓減
25
50
75
100
125
150
175
200
225
(年間所得、千⽶ドル)
図16 ⽇本の児童⼿当制度(⼦供2⼈と年収103万円以下の配偶者を扶養の場合)
社会保障・税での活⽤制度
4.5
4.0
3.5
3.0
2.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0
0
〜養育者の収⼊が⼀定を超えると⼿当が減額⼜は不⽀給〜
児童⼿当の⽉額
約1,200万円以上 中学校
約960万円以上 卒業まで
0円
5,000円
3歳未満
15,000円
3歳以上 第3⼦以降
〜⼩学⽣ 第1⼦・第2⼦
15,000円
上記以外
中学⽣
10,000円
10,000円
銀⾏⼝座の紐付け状況
養育者の収⼊ ⼦の年齢
⽶国:
低所得者に国が給付・減税で就労を⽀援する
勤労税額控除制度。
英国:
所得補助・家賃補助・⼦育て給付・障がい者給付などの各種
制度を整理統合し、就労インセンティブを盛り込みつつ、
オンライン申請で給付が⾏われるユニバーサルクレジット。
フランス:収⼊が⼀定額に達するまで⼿当を⽀給し、
低所得者を⽀援する活動⼿当。
カナダ: 消費税負担分を低所得者に還付する
消費税逆進性対策税額控除。
オランダ:低所得者の税負担・社会保険料負担を緩和する
社会保険料負担軽減税額控除。
韓国:
働くほど総所得が増えるよう給付し、
低所得者の勤労インセンティブを⾼める勤労奨励税制。
⽶国:
全⼝座紐付け義務あり。
英国:
少額投資⾮課税制度の個⼈貯蓄⼝座に紐付け義務あり。
スウェーデン
デンマーク
エストニア
韓国
※税⾦や社会保険料の振込専⽤⼝座も登録
※政府の公⾦収納・給付のための⼝座も登録
全⼝座紐付け義務あり。⼝座残⾼の把握が可能。
(備考)図15:⽶国内国歳⼊庁公表資料により作成。図16:内閣府公表資料により作成。養育者の収⼊の区分は、扶養親族等の数などにより異なる。
____図17:経済・財政⼀体改⾰推進委員会(第39回)資料等により作成。
4
マイナンバーに紐付いた情報の充実や情報連携の拡⼤によって、多様化する家族や就労形態に対応し、国⺠にとって利便性
の⾼い⽀援措置等が可能となる。
海外でも、社会保障給付等において、個⼈番号制度は幅広く活⽤されている。
図15 ⽶国の⼦育て世代対象給付制度(2021年⽶国救済計画法)
図17 海外における個⼈番号制度の利活⽤状況
〜所得や世帯の状況に応じ給付額が変化〜
〜我が国でも社会保障・税分野での利活⽤を推進すべき〜
(給付額、千⽶ドル)
夫婦 ⼦2⼈
夫婦
所得が⼀定額を
超えると
100ドルごとに
給付額5ドル減額
夫婦 ⼦1⼈
ひとり親 ⼦1⼈
⼀定の所得を超えると給付額が逓減
25
50
75
100
125
150
175
200
225
(年間所得、千⽶ドル)
図16 ⽇本の児童⼿当制度(⼦供2⼈と年収103万円以下の配偶者を扶養の場合)
社会保障・税での活⽤制度
4.5
4.0
3.5
3.0
2.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0
0
〜養育者の収⼊が⼀定を超えると⼿当が減額⼜は不⽀給〜
児童⼿当の⽉額
約1,200万円以上 中学校
約960万円以上 卒業まで
0円
5,000円
3歳未満
15,000円
3歳以上 第3⼦以降
〜⼩学⽣ 第1⼦・第2⼦
15,000円
上記以外
中学⽣
10,000円
10,000円
銀⾏⼝座の紐付け状況
養育者の収⼊ ⼦の年齢
⽶国:
低所得者に国が給付・減税で就労を⽀援する
勤労税額控除制度。
英国:
所得補助・家賃補助・⼦育て給付・障がい者給付などの各種
制度を整理統合し、就労インセンティブを盛り込みつつ、
オンライン申請で給付が⾏われるユニバーサルクレジット。
フランス:収⼊が⼀定額に達するまで⼿当を⽀給し、
低所得者を⽀援する活動⼿当。
カナダ: 消費税負担分を低所得者に還付する
消費税逆進性対策税額控除。
オランダ:低所得者の税負担・社会保険料負担を緩和する
社会保険料負担軽減税額控除。
韓国:
働くほど総所得が増えるよう給付し、
低所得者の勤労インセンティブを⾼める勤労奨励税制。
⽶国:
全⼝座紐付け義務あり。
英国:
少額投資⾮課税制度の個⼈貯蓄⼝座に紐付け義務あり。
スウェーデン
デンマーク
エストニア
韓国
※税⾦や社会保険料の振込専⽤⼝座も登録
※政府の公⾦収納・給付のための⼝座も登録
全⼝座紐付け義務あり。⼝座残⾼の把握が可能。
(備考)図15:⽶国内国歳⼊庁公表資料により作成。図16:内閣府公表資料により作成。養育者の収⼊の区分は、扶養親族等の数などにより異なる。
____図17:経済・財政⼀体改⾰推進委員会(第39回)資料等により作成。
4