よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


粟田委員 提出資料 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29048.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第101回 11/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

認知症高齢者の性・年齢階級別有病率と認知症高齢者数の将来推計





年齢階級

有病率(%)

65~69歳

1.94

1.44-2.61

70~74歳

4.30

75~79歳

9.55

95%CI



認知症高齢者の推定数(万人)

認知症の推定有病率(%)

2012

462

(369-578)

15.0

(12.0-18.8)

3.31-5.59

2015

517

(413-647)

15.2

(12.2-19.1)

7.53-12.12

2020

602

(482-754)

16.7

(13.3-20.9)

80~84歳

21.21 16.86-26.68

2025

675

(541-844)

18.5

(14.8-23.1)

85歳以上

47.09 37.09-59.77

2030

744

(596-929)

20.2

(16.2-25.2)

2035

799

(640-998)

21.4

(17.1-26.7)

2040

802

(642-1001)

20.7

(16.6-25.9)

2045

788

(631-985)

20.4

(16.4-25.5)

2050

797

(638-995)

21.1

(16.9-26.4)

65~69歳

2.42

1.81-3.25

70~74歳

5.38

4.18-6.93

75~79歳

11.95

9.57-14.91

80~84歳

26.52 21.57-32.61

2055

826

(662-1031)

22.8

(18.2-28.4)

85歳以上

58.88 47.69-72.69

2060

850

(681-1061)

24.5

(19.7-30.6)

二宮利治:「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関
する研究」平成26年度厚生労働科学研究費補助金総括・分担研
究報告書(研究代表者:二宮利治)より引用.1985年~2012年に
久山町で実施した調査のデータベースを統合して算出した,認知
症の性・年齢階級別有病率

二宮利治:日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究.平成26年度厚生労働科
学研究費補助金総括・分担研究報告書(研究代表者:二宮利治)より引用.左表の性・年齢階級別
有病率と国立社会保障人口問題研究所の年齢階級別将来推計人口の積和を求め,さらに厚生労
働科学研究(朝田班)の全国調査で報告された2012年の認知症高齢者数で補正した場合のわが
国の認知症高齢者数の将来推計値(性・年齢階級別有病率が不変と仮定した場合).