よむ、つかう、まなぶ。
資 料 2 第4期特定健診・特定保健指導の目標及び40歳未満の事業主健診情報の活用促進について (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29453.html |
出典情報 | 社会保障審議会医療保険部会(第159回 12/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
事業主健診情報(40歳未満)の活用事例①
保健指導・企業へのフィードバック(健保組合①)
現状把握・分析を踏まえた取組(健保組合②)
〇 新規特定保健指導対象者の抑制と若年層の重症化予防を目的
に、被保険者(40歳未満)を対象に、特定保健指導の階層化基
準と同様の抽出条件で、特定保健指導の「動機づけ支援」を実施
(1回20分以上の個別面談、中間フォロー、6か月後の最終評価)。
〇 40歳未満を含む組合員全員を対象にレセプトと健診データを突
合し、5年後、10年後の肥満人数割合の推移を確認。
〇 その結果、BMIが25.0以上(適正体重でない者)、腹囲が基準
値以上(男性85cm以上、女性90cm以上)に該当する対象者の割
合が減少し改善傾向が確認。若年層への保健指導は、体重等の
改善効果が高く取り組む価値がある。
事業主健診情報(40歳未満)については、当該保健指導が主な
活用方法であるが、各種保健事業の基礎データとして活用したり、
各事業主の安全衛生委員会への情報提供として健保全体の40
歳未満に係る分析結果を提示したりしている。
(参考)若年層(40歳未満)の保健指導前後の腹囲変動
✔ 男性30~34歳の肥満人数割合は34.3%。その集団の5
年後は40.2%、10年後は46.1%と増加。
〇 肥満人数割合が増加傾向の40歳未満男性をターゲットとし、
若年層のメタボ対策が将来の肥満率を下げると考え、各事業所や
保健師等と連携した各種イベント等を実施。
〇 その結果、ジムによる運動指導参加者には体重減少や若干の
医療費減少などがみられ、セミナー参加者には体重変化や行動
変容、意識変化などがみられた。
(参考)5年後、10年後の肥満人数割合の変化(男性・年齢階級別)
男性
(n=459)
34.3% (n=615)
2018年度 6.8%
30~34歳
93.2%
40.2% (n=856)
46.1% (n=831)
36.9% (n=677)
2019年度
15.7%
2018年度
男性▲8.9pt
(41名減少)
女性▲10.5pt
(2名減少)
84.3%
73.7%
女性
(n=19)
26.3%
2019年度
36.8%
35~39歳
男性
〇
✔ 40歳未満もメタボ該当者が多数。
40~44歳
63.2%
45~49歳
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
50~54歳
腹囲 基準値未満
腹囲 基準値以上
被保険者の男性
の肥満率をみる
と、2008年時
点で30~34歳
の肥満者は
34%を占めて
おり、その集団
は5年後、10年
後に肥満率が高
くなっているこ
とを確認。
39.2% (n=873)
45.5% (n=865)
48.1% (n=549)
45.3% (n=698)
46.9% (n=661)
48.8% (n=793)
42.2% (n=876)
45.4% (n=844)
50.1% (n=487)
45.5% (n=517)
8
47.3% (n=332)
保健指導・企業へのフィードバック(健保組合①)
現状把握・分析を踏まえた取組(健保組合②)
〇 新規特定保健指導対象者の抑制と若年層の重症化予防を目的
に、被保険者(40歳未満)を対象に、特定保健指導の階層化基
準と同様の抽出条件で、特定保健指導の「動機づけ支援」を実施
(1回20分以上の個別面談、中間フォロー、6か月後の最終評価)。
〇 40歳未満を含む組合員全員を対象にレセプトと健診データを突
合し、5年後、10年後の肥満人数割合の推移を確認。
〇 その結果、BMIが25.0以上(適正体重でない者)、腹囲が基準
値以上(男性85cm以上、女性90cm以上)に該当する対象者の割
合が減少し改善傾向が確認。若年層への保健指導は、体重等の
改善効果が高く取り組む価値がある。
事業主健診情報(40歳未満)については、当該保健指導が主な
活用方法であるが、各種保健事業の基礎データとして活用したり、
各事業主の安全衛生委員会への情報提供として健保全体の40
歳未満に係る分析結果を提示したりしている。
(参考)若年層(40歳未満)の保健指導前後の腹囲変動
✔ 男性30~34歳の肥満人数割合は34.3%。その集団の5
年後は40.2%、10年後は46.1%と増加。
〇 肥満人数割合が増加傾向の40歳未満男性をターゲットとし、
若年層のメタボ対策が将来の肥満率を下げると考え、各事業所や
保健師等と連携した各種イベント等を実施。
〇 その結果、ジムによる運動指導参加者には体重減少や若干の
医療費減少などがみられ、セミナー参加者には体重変化や行動
変容、意識変化などがみられた。
(参考)5年後、10年後の肥満人数割合の変化(男性・年齢階級別)
男性
(n=459)
34.3% (n=615)
2018年度 6.8%
30~34歳
93.2%
40.2% (n=856)
46.1% (n=831)
36.9% (n=677)
2019年度
15.7%
2018年度
男性▲8.9pt
(41名減少)
女性▲10.5pt
(2名減少)
84.3%
73.7%
女性
(n=19)
26.3%
2019年度
36.8%
35~39歳
男性
〇
✔ 40歳未満もメタボ該当者が多数。
40~44歳
63.2%
45~49歳
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
50~54歳
腹囲 基準値未満
腹囲 基準値以上
被保険者の男性
の肥満率をみる
と、2008年時
点で30~34歳
の肥満者は
34%を占めて
おり、その集団
は5年後、10年
後に肥満率が高
くなっているこ
とを確認。
39.2% (n=873)
45.5% (n=865)
48.1% (n=549)
45.3% (n=698)
46.9% (n=661)
48.8% (n=793)
42.2% (n=876)
45.4% (n=844)
50.1% (n=487)
45.5% (n=517)
8
47.3% (n=332)