よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4 世界標準の経済財政運営「財政政策による成長戦略」(永濱利廣氏提出資料) (3 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2023/0116/agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(令和5年第1回 1/16)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.財政運営面での理論的サポート
~低成長、低インフレ、低金利脱却には積極財政が最も有効~

1.
2.

3.

1.
2.

サマーズ・ハーバード大教授とファーマン・元CEA委員長との共著論文(
2020年末)での主張。
金利変動で国債費は変動するため、それを考慮しない財政指標「政府債
務残高/GDP」で健全性を見るのはミスリード。
重要なのは、予算均衡ではなく、「政府純利払い費/GDP」を財政指標とし
た運営が望ましい。今後10年間は「政府純利払い費/GDP≦2%」を維持
しつつ、成長促進分野に財政政策すべき(米財務省すでに取り入れ)。
資金需要が乏しく低金利下における効果的な財政拡張は、むしろこれま
での財政の維持可能性指標である「政府債務/GDP」を改善させる。
ブランシャールMIT名誉教授の2019年公表論文での主張
資金需要が乏しく低金利の日本では、公的債務は財政コストにならず、
厚生面でのコストも小さい。
悪性の長期停滞で金融政策の限界にある日本では、プライマリーバラン
ス赤字が長期にわたって必要。
3