よむ、つかう、まなぶ。
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 令和4年度10月 (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/topics/medias/c-med/2022/10/ |
出典情報 | 最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 令和4年度10月(3/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
調
剤
M E D I A S
(Medical Information Analysis System)
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向
令和4年度 10 月号
○ 概要
(1) 令和 4 年度 10 月の調剤医療費(電算処理分に限る。以下同じ。
)は 6,454 億円(伸
び率(対前年度同期比。以下同じ)▲0.1%)で、処方箋1枚当たり調剤医療費は 9,250
円(伸び率▲2.2%)であった。調剤医療費の内訳は、技術料が 1,779 億円(伸び率
+4.9%)薬剤料が 4,662 億円(伸び率▲1.9%)
、薬剤料のうち、後発医薬品が 927
億円(伸び率▲2.8%)であった。
(→P.4,5)
(2) 薬剤料の多くを占める内服薬の処方箋 1 枚当たり薬剤料 5,297 円(伸び率▲4.6%)
を、処方箋 1 枚当たり薬剤種類数、1 種類当たり投薬日数、1 種類 1 日当たり薬剤料
の3要素に分解すると、各々2.77 種類(伸び率+1.2%)、27.5 日(伸び率▲0.6%)
、
69 円(伸び率▲5.2%)であった。
(→P.8,9)
(3) 内服薬の薬剤料 3,696 億円(伸び幅(対前年度同期差。以下同じ。
)▲99 億円)を
薬効大分類別にみると、総額が最も高かったのは 39 その他の代謝性医薬品の 680 億
円(伸び幅▲7 億円)で、伸び幅が最も高かったのは 42 腫瘍用薬の+37 億円(総
額 475 億円)であった。
(→P.13~19)
年齢区分
内服薬 総額
総額順(総額)
(伸び幅)
1位
2位
3位
3,696 億円
39 その他の代謝性
21 循環器官用薬
11 中枢神経系用薬
(▲99 億円)
医薬品(680 億円)
(584 億円)
(545 億円)
0 歳以上
21.2 億円
44 アレルギー用薬
22 呼吸器官用薬
61 抗生物質製剤
5 歳未満
(+0.8 億円)
(7.6 億円)
(4.5 億円)
(2.7 億円)
5 歳以上
87.6 億円
44 アレルギー用薬
11 中枢神経系用薬
39 その他の代謝性
15 歳未満
(+5.0 億円)
(31.9 億円)
(26.3 億円)
医薬品(6.7 億円)
15 歳以上
1,364 億円
11 中枢神経系用薬
39 その他の代謝性
21 循環器官用薬
65 歳未満
(+4 億円)
(274 億円)
医薬品(260 億円)
(184 億円)
65 歳以上
845 億円
39 その他の代謝性
21 循環器官用薬
42 腫瘍用薬
75 歳未満
(▲65 億円)
医薬品(186 億円)
(151 億円)
(145 億円)
1,379 億円
21 循環器官用薬
39 その他の代謝性
42 腫瘍用薬
(▲43 億円)
(246 億円)
医薬品(226 億円)
(174 億円)
全年齢
75 歳以上
(4) 処方箋 1 枚当たり調剤医療費を都道府県別にみると、全国では 9,250 円(伸び率▲
2.2%)で、最も高かったのは高知県(10,978 円(伸び率▲7.0%)
)
、最も低かったの
は佐賀県(7,812 円(伸び率▲1.5%)
)であった。
また、伸び率が最も高かったのは鹿児島県(伸び率+0.1%)
、最も低かったのは高
知県(伸び率▲7.0%)であった。
(→P.31~32)
剤
M E D I A S
(Medical Information Analysis System)
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向
令和4年度 10 月号
○ 概要
(1) 令和 4 年度 10 月の調剤医療費(電算処理分に限る。以下同じ。
)は 6,454 億円(伸
び率(対前年度同期比。以下同じ)▲0.1%)で、処方箋1枚当たり調剤医療費は 9,250
円(伸び率▲2.2%)であった。調剤医療費の内訳は、技術料が 1,779 億円(伸び率
+4.9%)薬剤料が 4,662 億円(伸び率▲1.9%)
、薬剤料のうち、後発医薬品が 927
億円(伸び率▲2.8%)であった。
(→P.4,5)
(2) 薬剤料の多くを占める内服薬の処方箋 1 枚当たり薬剤料 5,297 円(伸び率▲4.6%)
を、処方箋 1 枚当たり薬剤種類数、1 種類当たり投薬日数、1 種類 1 日当たり薬剤料
の3要素に分解すると、各々2.77 種類(伸び率+1.2%)、27.5 日(伸び率▲0.6%)
、
69 円(伸び率▲5.2%)であった。
(→P.8,9)
(3) 内服薬の薬剤料 3,696 億円(伸び幅(対前年度同期差。以下同じ。
)▲99 億円)を
薬効大分類別にみると、総額が最も高かったのは 39 その他の代謝性医薬品の 680 億
円(伸び幅▲7 億円)で、伸び幅が最も高かったのは 42 腫瘍用薬の+37 億円(総
額 475 億円)であった。
(→P.13~19)
年齢区分
内服薬 総額
総額順(総額)
(伸び幅)
1位
2位
3位
3,696 億円
39 その他の代謝性
21 循環器官用薬
11 中枢神経系用薬
(▲99 億円)
医薬品(680 億円)
(584 億円)
(545 億円)
0 歳以上
21.2 億円
44 アレルギー用薬
22 呼吸器官用薬
61 抗生物質製剤
5 歳未満
(+0.8 億円)
(7.6 億円)
(4.5 億円)
(2.7 億円)
5 歳以上
87.6 億円
44 アレルギー用薬
11 中枢神経系用薬
39 その他の代謝性
15 歳未満
(+5.0 億円)
(31.9 億円)
(26.3 億円)
医薬品(6.7 億円)
15 歳以上
1,364 億円
11 中枢神経系用薬
39 その他の代謝性
21 循環器官用薬
65 歳未満
(+4 億円)
(274 億円)
医薬品(260 億円)
(184 億円)
65 歳以上
845 億円
39 その他の代謝性
21 循環器官用薬
42 腫瘍用薬
75 歳未満
(▲65 億円)
医薬品(186 億円)
(151 億円)
(145 億円)
1,379 億円
21 循環器官用薬
39 その他の代謝性
42 腫瘍用薬
(▲43 億円)
(246 億円)
医薬品(226 億円)
(174 億円)
全年齢
75 歳以上
(4) 処方箋 1 枚当たり調剤医療費を都道府県別にみると、全国では 9,250 円(伸び率▲
2.2%)で、最も高かったのは高知県(10,978 円(伸び率▲7.0%)
)
、最も低かったの
は佐賀県(7,812 円(伸び率▲1.5%)
)であった。
また、伸び率が最も高かったのは鹿児島県(伸び率+0.1%)
、最も低かったのは高
知県(伸び率▲7.0%)であった。
(→P.31~32)