よむ、つかう、まなぶ。
こども・子育て政策の強化について(試案)~次元の異なる少子化対策の実現に向けて~(概要) (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku_kyouka/index.html |
出典情報 | こども政策の強化に関する関係府省会議(第6回 3/31)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
少子化対策の基本スタンス
1
結婚やこどもを産み、育てることに対する多様な価値観・考え方
を尊重しつつ、若い世代が希望通り結婚し、希望する誰もがこど
もを産み、育てることができるようにすること、すなわち、個人の
幸福追求を支援することで、結果として少子化のトレンドを反転さ
せること。
2
少子化・人口減少のトレンドを反転させることは、経済活動の活性
化、社会保障機能の安定化、労働供給や地域・社会の担い手の
増加など、我が国の社会全体にも寄与。「未来への投資」としてこ
ども・子育て政策を強化するとともに、社会全体でこども・子育て
を支えていくという意識を醸成していく必要。
3
1
結婚やこどもを産み、育てることに対する多様な価値観・考え方
を尊重しつつ、若い世代が希望通り結婚し、希望する誰もがこど
もを産み、育てることができるようにすること、すなわち、個人の
幸福追求を支援することで、結果として少子化のトレンドを反転さ
せること。
2
少子化・人口減少のトレンドを反転させることは、経済活動の活性
化、社会保障機能の安定化、労働供給や地域・社会の担い手の
増加など、我が国の社会全体にも寄与。「未来への投資」としてこ
ども・子育て政策を強化するとともに、社会全体でこども・子育て
を支えていくという意識を醸成していく必要。
3