よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1-1 第147 回社会保障審議会医療保険部会(令和3年12月1日)   各委員の発言要旨(「令和4年度診療報酬改定の基本方針について」関係)(PDF:250KB) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22453.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第147回 12/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

かかりつけ医機能をもっと拡充し、国民にかかりつけ医を持っていただくということが
本来の筋である。日本は、ワクチンが手に入ったら、世界に比して最も効率よくワクチ
ンが打てたというのは事実である。今のやり方が駄目だというだけではなくて、世界か
ら見てこれがどのようにすばらしいかということをきちんと認識していただきたい。

(安心・安全で質の高い医療の実現のための医師等の働き方改革等の推進)


医師の働き方改革等の推進に関して、前回に引き続き、重点課題になっているが、医
科歯科連携の推進をより進めることで、歯科からもその役割を果たすことができる部分
が多いと考えるので、様々な点からの医科歯科連携を検討いただきたい。



「届出・報告の簡素化、人員配置の合理化を推進」とあるが、ここは「医療従事者が
高い専門性を発揮できる勤務環境の改善に向けた取組の評価」のところであるので、
「人
員配置の合理化」ではなく、例えば「業務の効率化や業務の合理化の推進」といった表
現のほうが適切ではないかと思う。



医師等の働き方改革等の推進に関連する部分で、もちろん重要性はよく理解している
が、診療報酬上の対応については、逼迫している保険財政を踏まえていただきたい。診
療報酬はあくまでも医療機関に支払うものであって、働く方に直接支払うという仕組み
にはなっていないので、「看護の現場で働く方々の収入の引上げ等に係る必要な対応に
ついて検討」という文言については、「必要かつ実効性のある対応について検討し、そ
の効果を検証する。」といった表現に変えていただきたい。



看護の現場で働く人々の収入の引上げについて、看護職員をはじめとする医療現場で
働く皆さんの安定確保という意味でも、継続的な取組が求められる。取組に当たっては、
こうした現場で働く人にこのお金が確実に届く仕組みとしていただきたい。



この2年間コロナがやってきて、看護師は大変ではあるが、ほかの職種、例えば医師、
臨床工学技士、病院の掃除をする人、事務も大変である。そういったこともきちんと理
解していただかないと、医療はチームワークでやっている。十分に配慮いただきたい。
補助金を含めて対応するということだが、あらゆる職種が一丸となって対応しているか
らこそ、国民の命を救えているということを十分理解いただきたい。



かかりつけ医について、国民一般はよく分かっていないと思う。何回かかったらかか
りつけ医かというのは全く分からない。最後のところで国民に対して医療制度に関する
丁寧な説明をすると書いてあり、かかりつけ医という言葉がいいかどうか分からないが、
自分の健康、あるいは自分の家族の健康をちゃんと知っていただく方を持つ必要性があ
るということを説明しないと、医療関係者の間でかかりつけ医、かかりつけ医と言って
いても始まらないと思う。



かかりつけ薬剤師は必ずしもうまくいかないと思う。薬局はチェーン化し、昔ながら
の家族でやっている薬局は少なくなってしまった。かかりつけの薬剤師がいても、チェ
ーン薬局なので転勤がある。多分、薬局でデータを保持していると思うが、かかりつけ
4