よむ、つかう、まなぶ。
資料3 マクロ経済運営関係資料(内閣府) (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2023/0926/agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(令和5年第12回 9/26)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
マクロの需給状況
~ GDPギャップのマイナスは小幅ながらプラスに転じた一方、供給力強化が課題に。~
供給力(潜在成長率)の寄与度分解
GDPギャップ
4
(潜在GDP比、%)
2.0
0.1%
(1兆円程度)
2
(前年度比、%)
0.94
1.5
労働投入量
資本投入量
生産性
潜在成長率
1.0
0
0.30
0.5
-2
0.0
潜在成長率
(23年4-6月期)
-4
0.5%(年率)
-0.5
-6
-1.0
00~04
05~09
10~14
15~19
20~22
(年度)
-8
潜在成長率
-10
ⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠ
2012
13
14
15
16
17
2018
19
20
21
22
(期)
23 (年)
00~04
05~09
10~14
15~19
20~23
(備考)内閣府「国民経済計算」等より作成。23年4-6月期第2次QEベース。右図の生産性はTFP(全要素生産性)上昇率の寄与度。
0.94
0.32
0.58
0.62
0.30
労働投入量
-0.46
-0.40
-0.20
0.04
-0.37
資本投入量
0.36
0.08
-0.14
0.18
0.13
生産性
1.06
0.64
0.94
0.36
0.50
4
~ GDPギャップのマイナスは小幅ながらプラスに転じた一方、供給力強化が課題に。~
供給力(潜在成長率)の寄与度分解
GDPギャップ
4
(潜在GDP比、%)
2.0
0.1%
(1兆円程度)
2
(前年度比、%)
0.94
1.5
労働投入量
資本投入量
生産性
潜在成長率
1.0
0
0.30
0.5
-2
0.0
潜在成長率
(23年4-6月期)
-4
0.5%(年率)
-0.5
-6
-1.0
00~04
05~09
10~14
15~19
20~22
(年度)
-8
潜在成長率
-10
ⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠⅢⅠ
2012
13
14
15
16
17
2018
19
20
21
22
(期)
23 (年)
00~04
05~09
10~14
15~19
20~23
(備考)内閣府「国民経済計算」等より作成。23年4-6月期第2次QEベース。右図の生産性はTFP(全要素生産性)上昇率の寄与度。
0.94
0.32
0.58
0.62
0.30
労働投入量
-0.46
-0.40
-0.20
0.04
-0.37
資本投入量
0.36
0.08
-0.14
0.18
0.13
生産性
1.06
0.64
0.94
0.36
0.50
4