よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(参考資料1-2)「アドボケイト制度導入に対する見解」(太田参考人提出資料) (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24234.html
出典情報 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会(第6回 3/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会



令和4年3月3日
第6回 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会
令和4年3月3日

和4年3月3日

精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会

資料


第6回 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会
令和4年3月3日
第6回 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会

和4年3月3日

精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会

資料


参考資料
1-1
参考資料
1-2
参考資料


アドボケイト制度導入に対する見解
令和4年3月3日
第6回 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会

参考資料
3-1

2022 年 2 月 14 日
公益社団法人 日本精神神経学会

和4年3月3日

精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会

和4年3月3日

【背景】

精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会

令和4年3月3日

理事長

資料


久住 一郎

第6回 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会

資料
5-1

令和4年3月3日

我々日本精神神経学会は、精神科医療の現場における人権擁護制度確立の必
第6回 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会

和4年3月3日

資料
要性についてこれまで議論を重ねてきた。平成
28 年 3 月に当学会精神保健福
5-2
令和4年3月3日

精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会

第6回 地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会
祉法委員会が作成した『精神保健福祉法改正に関する委員会見解』の中でも新

和4年3月3日

たな人権擁護制度の確立を盛り込むべきと訴えてきたが、改正法案には反映さ
資料

る精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会



れなかった。

和4年3月3日

非自発的入院が存在する精神科病床における入院患者の人権擁護については、
資料

る精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会



精神保健福祉法において精神医療審査会および実地指導などの監視システムが

和4年3月3日

資料
存在するがその機能は不十分である。また、これまで精神科病院において入院


精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会

患者に対する虐待事件が何度もおきており、入院患者の人権が十分に守られに
令和4年3月3日

資料

くい状況が実在する。このような精神科医療における特性を鑑み、入院患者の


せる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会

人権に配慮し擁護する仕組みを整えることは、精神科医療において適切な医療
を提供することと同じく非常に重要であると考えられる。
本見解は、今後導入が検討されている精神障害者に対する権利擁護制度(ア
ドボケイト制度)について、諸団体より提示された指針等の情報を踏まえ、そ
の目的および運用指針について日本精神神経学会の立場を示すものである。本
来アドボケイトは、意思決定やその行使について困難な状況におかれている精
神障害者全体に対して、精神科医療だけでなく生活全般に関して包括的な支援
を提供すべきものである。しかし現在の精神医療保健福祉において、まず権利
擁護に関して取り組むべき対象は精神科病床に入院中の患者と考え、今回は支
援対象を精神科入院患者に限定した制度として提案する。
【導入目的】
我々が提案するアドボケイト制度は、精神科病床で入院治療を受けているす
べての患者の人権を擁護し、また彼らが権利を適切に行使できるように「意思
の決定と表明」と「本人が希望する実効性のある支援の提供」を可能とするこ
とを目的としている。
【アドボケイトとは】
本来「アドボケイト」は代弁者を意味するが、本制度における「アドボケイ

参考資料
3-2

参考資料

参考資料