よむ、つかう、まなぶ。
資料1-3(参考資料2) 日本パブリックアフェアーズ協会 御提出資料 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2310_04medical/231211/medical03_agenda.html |
出典情報 | 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第3回 12/11)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
武藤氏からは、「医師の働き方改革のことも考慮に入れると、医師と薬剤師が協働し
て患者の治療に携わる医療が広がる中で、OTC の価値を見出していくことが重要だ」との
コメントがあり、
「生活習慣病薬」
「ED 治療薬」
「性感染症検査薬」が OTC 化なされた場
合のベネフィットについてもケーススタディとして言及があった。そのうえで、セルフメ
ディケーション推進のためにスイッチ OTC 医薬品の普及拡大の必要性と必要な施策を提
言として発表いただいた。
基調講演の後に、日本 OTC 医薬品協会 理事長 磯部総一郎氏、上田薬剤師会 常務理事
飯島裕也氏、徳島大学 大学院医歯薬学研究部 循環器内科学分野 教授 日本血管不全学会 理
事長 佐田政隆氏を交えて、3つのテーマ(テーマ①『スイッチ OTC 化の課題と社会的な
ベネフィット』テーマ②『スイッチ OTC 推進がもたらす消費者へのベネフィット』テー
マ③【スイッチ OTC 推進のために政府が取り組むべきこと』)について、パネルディスカ
ッションを行った。磯部氏からは「品質が確保されたスイッチ OTC という選択肢がある
ということが重要。偽造薬のリスクから守るという視点でも考えるべきだ」とのご意見を
頂戴し、飯島氏からは「スイッチ OTC が進めば、薬剤師の重要性が増して薬局が地域住
民のファーストアクセスの場となり、医師の負担軽減や国民皆保険制度の持続性確保につ
ながる」とのコメントを頂戴した。さらに、佐田氏からは「薬剤師が OTC を活用して服
薬指導をし、必要に応じて医師につなぐ医療の実現が重要だ」としてスイッチ OTC 医薬
品の利活用拡大を支持するご意見を賜った。
その他、各登壇者から賜った主なご意見を以下に記す。
<武藤氏>
⚫
リフィル処方箋では、薬局の薬剤師と医師が協働して患者の治療に関わることができ
つつある。このような協働が定着すれば、リフィルが可能な薬からスイッチ OTC に
していくことはできるだろう。
<西島氏>
⚫
今後の課題は健康サポート薬局がしっかりと OTC 医薬品も取扱い、地域医療や在宅
医療で適切にセルフメディケーションを推進する事である。
⚫
偽造医薬品に関連する一番の問題は個人輸入代行サイトと通常の販売サイトを患者が
同一視していることである。そのため、国民全体の医薬品に関するリテラシー向上が
必要である。
⚫
提言の中では、特に OTC 医薬品学会の創設が重要だと考える。なぜならば、OTC 医
薬品のリスクとベネフィットを医学的に明確にして議論することは学会を基礎として
行われるべき。また、学会が創設されることで大学の講義の中にも講座が開設される
可能性もあり、そうすることで OTC 医薬品に関する教育が進むだろう。
4
て患者の治療に携わる医療が広がる中で、OTC の価値を見出していくことが重要だ」との
コメントがあり、
「生活習慣病薬」
「ED 治療薬」
「性感染症検査薬」が OTC 化なされた場
合のベネフィットについてもケーススタディとして言及があった。そのうえで、セルフメ
ディケーション推進のためにスイッチ OTC 医薬品の普及拡大の必要性と必要な施策を提
言として発表いただいた。
基調講演の後に、日本 OTC 医薬品協会 理事長 磯部総一郎氏、上田薬剤師会 常務理事
飯島裕也氏、徳島大学 大学院医歯薬学研究部 循環器内科学分野 教授 日本血管不全学会 理
事長 佐田政隆氏を交えて、3つのテーマ(テーマ①『スイッチ OTC 化の課題と社会的な
ベネフィット』テーマ②『スイッチ OTC 推進がもたらす消費者へのベネフィット』テー
マ③【スイッチ OTC 推進のために政府が取り組むべきこと』)について、パネルディスカ
ッションを行った。磯部氏からは「品質が確保されたスイッチ OTC という選択肢がある
ということが重要。偽造薬のリスクから守るという視点でも考えるべきだ」とのご意見を
頂戴し、飯島氏からは「スイッチ OTC が進めば、薬剤師の重要性が増して薬局が地域住
民のファーストアクセスの場となり、医師の負担軽減や国民皆保険制度の持続性確保につ
ながる」とのコメントを頂戴した。さらに、佐田氏からは「薬剤師が OTC を活用して服
薬指導をし、必要に応じて医師につなぐ医療の実現が重要だ」としてスイッチ OTC 医薬
品の利活用拡大を支持するご意見を賜った。
その他、各登壇者から賜った主なご意見を以下に記す。
<武藤氏>
⚫
リフィル処方箋では、薬局の薬剤師と医師が協働して患者の治療に関わることができ
つつある。このような協働が定着すれば、リフィルが可能な薬からスイッチ OTC に
していくことはできるだろう。
<西島氏>
⚫
今後の課題は健康サポート薬局がしっかりと OTC 医薬品も取扱い、地域医療や在宅
医療で適切にセルフメディケーションを推進する事である。
⚫
偽造医薬品に関連する一番の問題は個人輸入代行サイトと通常の販売サイトを患者が
同一視していることである。そのため、国民全体の医薬品に関するリテラシー向上が
必要である。
⚫
提言の中では、特に OTC 医薬品学会の創設が重要だと考える。なぜならば、OTC 医
薬品のリスクとベネフィットを医学的に明確にして議論することは学会を基礎として
行われるべき。また、学会が創設されることで大学の講義の中にも講座が開設される
可能性もあり、そうすることで OTC 医薬品に関する教育が進むだろう。
4