よむ、つかう、まなぶ。
資料2-1 業種別マイナンバーカード取得状況等調査(ネット調査)の結果 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.digital.go.jp/councils/mynumbercard-promotion/8adde791-e214-4b5b-b9ad-4eb89a354dbc |
出典情報 | マイナンバーカードの普及・利用の推進に関する関係省庁連絡会議(第6回 3/19)《デジタル庁》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(17)公金受取口座の登録状況
• 公金受取口座の登録率は59.8% (※1) (前回調査の66.2%から6.4ポイントマイナス)。下降した理由として、前回調査とは調査対
象サンプル(回答者)が異なることが考えられる。
• 登録率上位は、郵便局(87.1%)、補助的金融業等(78.9%)、銀行業(70.3%)となった。
• 登録率下位は、水産養殖業(37.3%)、持ち帰り・配達飲食サービス業(39.5%)、林業(41.2%)となった。
• 公務員の登録率は、地方公務(68.8%)、国家公務(63.8%)となった。
• 男女別にみると、男性(61.2%)のほうが、女性(56.2%)と比べて5.0ポイント高くなった。
• 年代別にみると、登録率は年代が上がるほど高くなる傾向がみられた。
※1アンケートにて、マイナンバーカードを「取得した」と回答した人が対象。n=17,178
(18)公金受取口座の登録のきっかけ
• 登録のきっかけは、前回調査と同様に「マイナポイントがもらえるから(87.1%)」が突出して高くなり、「登録しておくことに
メリットを感じたから(16.9%)」 が続いた(※1)(※2) 。
※1 アンケートにて、「公金受取口座の登録をしている」と回答した人が対象。n=10,268
※2 あてはまるものについて、複数回答を可能としている。
(19)公金受取口座登録をしない理由
• 公金受取口座登録をしない理由は、前回調査と同様に「特に理由はない(30.7%)」に続いて、「情報流出が怖いから
(27.9%)」、「登録しておくことにメリット・必要性を感じないから(19.6%)」、「手続が面倒だから(16.0%)」が挙げられ
た(※1)(※2) 。
※1 アンケートにて、「公金受取口座の登録をしていない」と回答した人が対象。n=4,020
※2 あてはまるものについて、複数回答を可能としている。
8
• 公金受取口座の登録率は59.8% (※1) (前回調査の66.2%から6.4ポイントマイナス)。下降した理由として、前回調査とは調査対
象サンプル(回答者)が異なることが考えられる。
• 登録率上位は、郵便局(87.1%)、補助的金融業等(78.9%)、銀行業(70.3%)となった。
• 登録率下位は、水産養殖業(37.3%)、持ち帰り・配達飲食サービス業(39.5%)、林業(41.2%)となった。
• 公務員の登録率は、地方公務(68.8%)、国家公務(63.8%)となった。
• 男女別にみると、男性(61.2%)のほうが、女性(56.2%)と比べて5.0ポイント高くなった。
• 年代別にみると、登録率は年代が上がるほど高くなる傾向がみられた。
※1アンケートにて、マイナンバーカードを「取得した」と回答した人が対象。n=17,178
(18)公金受取口座の登録のきっかけ
• 登録のきっかけは、前回調査と同様に「マイナポイントがもらえるから(87.1%)」が突出して高くなり、「登録しておくことに
メリットを感じたから(16.9%)」 が続いた(※1)(※2) 。
※1 アンケートにて、「公金受取口座の登録をしている」と回答した人が対象。n=10,268
※2 あてはまるものについて、複数回答を可能としている。
(19)公金受取口座登録をしない理由
• 公金受取口座登録をしない理由は、前回調査と同様に「特に理由はない(30.7%)」に続いて、「情報流出が怖いから
(27.9%)」、「登録しておくことにメリット・必要性を感じないから(19.6%)」、「手続が面倒だから(16.0%)」が挙げられ
た(※1)(※2) 。
※1 アンケートにて、「公金受取口座の登録をしていない」と回答した人が対象。n=4,020
※2 あてはまるものについて、複数回答を可能としている。
8