よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 マクロ経済参考資料(内閣府) (2 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2024/0719/agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(令和6年第10回 7/19)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

賃金と物価の動向

●賃金上昇率は高まっているが、物価上昇が続く中、現時点では、賃上げが物価上昇に追いついていない。
●一方、「物価上昇を上回る賃上げ」の実現に向けた兆しも見られる。今後は、従業員30人未満の事業者を含め、
賃上げの流れを拡大していくことが重要。最低賃金を引き上げることも期待される。
(%、前年比)
6

賃金・物価の動向

(%、前年比)
3.5

物価上昇率は高水準で推移

3.0

2.0

最低賃金

2

1.0

1

(%、
前年比)

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

5月

2011

4月

2010

3月

2009

2月

1月

2024年

2008

12月

11月

2007

10月

0
2006

消費者物価(総合)
消費者物価(総合)

2005

所定内給与
定期給与

2004

9月

2023年

給与総額
給与総額

2003

0.5

企業規模別の賃金と物価(2024年5月)

基本給

基本給+残業代

4.4

(所定内給与)

(きまって支給する給与)

4.0

2.9

3.0
2.0

賃上げ率(連合調べ)

3

賃金上昇率は高まっている

1.5

5.0

5
4

2.5

0.0

賃上げ率と最低賃金

基本給+残業代+ボーナス
(現金給与総額)

4.2

CPI(持ち家の帰属家賃除く総合) 3.3
CPI(総合)2.8
CPI(コア) 2.5

2.9

2.5

2.5

2.7

2.6

1.9

1.0
0.0

0.7
全体

100人以上 1 30-99人

5-29人

0.7
全体

100人以上

30-99人

5-29人

0.5
全体

100人以上

30-99人

5-29人

(備考)左上図は、毎月勤労統計、消費者物価指数より作成。右上図は、厚生労働省「地域別最低賃金改定状況」、連合「春季生活闘争 回答集計結果」より作成。
最低賃金は全国加重平均。下図は、厚生労働省「毎月勤労統計」、総務省「消費者物価指数」より作成。