よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(別添2)採択拠点の概要 (2 ページ)

公開元URL https://www.amed.go.jp/news/release_20240924.html
出典情報 「大学発医療系スタートアップ支援プログラム」の医療系スタートアップ支援拠点の決定について(9/24)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

橋渡し研究プログラム(大学発医療系スタートアップ支援プログラム)
医療系スタートアップ支援拠点
採択課題名:サイエンスでがん医療の未来を創造する大学発医療系スタートアップ支援拠点
代表機関名:国立研究開発法人国立がん研究センター
補助事業代表者名:橋渡し研究推進センター長/ 先端医療開発センター長・土原一哉

採択拠点

主な連携・協力機関:三井不動産、中小企業基盤整備機構 関東本部、帝人、ジャパンティッシュ・エンジニアリング、
かながわ再生・細胞医療産業化ネットワーク(RINK)、
東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)、Beyond Next Ventures、
JICベンチャー・グロース・インベストメンツ、AN Venture Partners、
ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)、日本貿易振興機構

全体概要

橋渡し研究推進センター(CPOT)を中心に、経営面を支える国内トップクラスのVC、インキュベーション
ラボなどを運営する事業会社、広報・イベントを支援する団体、製造・品質管理などを受託するCRO/CDMOな
どから成る連携プラットフォーム、海外展開を支援する機構、海外での会社設立・ビジネス展開を支援する海外
拠点などが連携するスタートアップ支援拠点を構築する。
この拠点の中で、CXO人材を育成する起業家レジデント制度(Entrepreneur In Residence)、アンメット
メディカルニーズに基づくシーズ育成(カンパニークリエーション)、グローバルでの資金調達・ビジネス展開
を行うための支援機能の構築を行う。
支援シーズの選定・ステージゲート評価では、製薬企業経験者やVC等によるバックキャスト型の評価を取り
入れるとともに、トップレベルの臨床研究者・基礎研究者によるアンメットメディカルニーズを解決するための
サイエンスの視点からの評価も重要視する。
支援シーズ・伴走するPMを支援するために各ステー
クホルダーが意見交換を行うアドバイザリーボードを組
織し、質の高い伴走支援を実現する。
これらの取組により、医療系スタートアップエコシス
テムを強化し、基礎研究→スタートアップ→実用化→再
投資の好循環を生み出し、我が国の創薬力を強化する。
また、代表機関の特色(がん領域のハイボリュームセン
ター)を生かし、がん関連領域に特化する代わりに全国
のスタートアップを広く支援可能な体制を構築する。
Copyright 2024 Japan Agency for Medical Research and Development. All Rights Reserved.