よむ、つかう、まなぶ。
【資料4】櫻木参考人・岩下参考人提出資料 (38 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44099.html |
出典情報 | 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第3回 10/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
まとめ(岩下担当部分)
1.
日精協では行動制限、特に身体的拘束最小化・適正化を最重要課
題の一つとして、会員病院を対象に様々な取り組みを行ってきた。
2.
本日は主に医療安全の視点からいくつかの具体的な取り組みを紹
介した。
3.
身体拘束最小化・適正化の意味するところは基本的には
(1)行動制限最小化の推進
(2)DVT/PEの予防、発生への備え
に集約されると考える。
4.
但し、医療安全の見地から、事故防止のためにも身体的拘束以外
に方法がない事例があることは否定できず、そのような事例におい
ても、正しく、適正に身体的拘束を施行することが求められる。
38
1.
日精協では行動制限、特に身体的拘束最小化・適正化を最重要課
題の一つとして、会員病院を対象に様々な取り組みを行ってきた。
2.
本日は主に医療安全の視点からいくつかの具体的な取り組みを紹
介した。
3.
身体拘束最小化・適正化の意味するところは基本的には
(1)行動制限最小化の推進
(2)DVT/PEの予防、発生への備え
に集約されると考える。
4.
但し、医療安全の見地から、事故防止のためにも身体的拘束以外
に方法がない事例があることは否定できず、そのような事例におい
ても、正しく、適正に身体的拘束を施行することが求められる。
38