よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】医療等情報の二次利用に係る現状と今後の対応方針について (19 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45157.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第185回 11/7)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第4回 健康・医療・介護情報利活用検討会
医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ(令和6年3月18日)資料1-2
電子カルテ情報と各種データベースの医療等情報との連結解析のイメージ(1)
電子カルテ情報には、診断名、検査結果、治療内容、転帰等の詳細な臨床情報が含まれており、これらを研究目的に応じて仮
名化情報として利用し、NDB等の各種データベースの医療等情報と連結解析することにより、以下のような分析を行うことが
考えられる。
※電子カルテ情報共有サービスで共有される電子カルテ情報は、まずは3文書6情報からスタート
①医薬品・医療機器等の有効性・安全性評価
レセプトやDPCデータに含まれる過去の処方情報と、患者毎の退院・転院後の長期の臨床情報等を組み合わせて解析することで、
医薬品の市販後調査や安全性検証が充実する。
臨床情報
・受診日
・診断名
・重症度
・検査結果
(血算、肝・腎機能、X線・CT等)
・転帰
レセプト、DPCデータ
・処方情報
(薬剤名、処方量、処方日等)
分析例
・抗がん剤による晩期合併症の発生率
・医薬品の適用拡大、新規の副作用の発見
②臨床像の解明や創薬開発の推進
希少疾患を有する患者について、疾患登録情報と悉皆性のある長期の臨床情報、レセプト情報等を組み合わせて解析することで、
臨床像の解明が期待できる。また、効率的な臨床試験が可能となり、創薬開発が推進される。
疾患登録情報
・診断名
(分類、重症度等)
・診断日
・医療機関
・検査結果
・病理診断
・治療内容
臨床情報
・受診日
・診断名
・検査結果
・処方情報
・転帰
レセプト情報
・診療行為
分析例
・希少疾患の臨床像の解明
・臨床試験の対象者の把握、組み入れ
基準の検討、臨床試験期間終了後の
RWDでの長期フォローアップ
18
医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ(令和6年3月18日)資料1-2
電子カルテ情報と各種データベースの医療等情報との連結解析のイメージ(1)
電子カルテ情報には、診断名、検査結果、治療内容、転帰等の詳細な臨床情報が含まれており、これらを研究目的に応じて仮
名化情報として利用し、NDB等の各種データベースの医療等情報と連結解析することにより、以下のような分析を行うことが
考えられる。
※電子カルテ情報共有サービスで共有される電子カルテ情報は、まずは3文書6情報からスタート
①医薬品・医療機器等の有効性・安全性評価
レセプトやDPCデータに含まれる過去の処方情報と、患者毎の退院・転院後の長期の臨床情報等を組み合わせて解析することで、
医薬品の市販後調査や安全性検証が充実する。
臨床情報
・受診日
・診断名
・重症度
・検査結果
(血算、肝・腎機能、X線・CT等)
・転帰
レセプト、DPCデータ
・処方情報
(薬剤名、処方量、処方日等)
分析例
・抗がん剤による晩期合併症の発生率
・医薬品の適用拡大、新規の副作用の発見
②臨床像の解明や創薬開発の推進
希少疾患を有する患者について、疾患登録情報と悉皆性のある長期の臨床情報、レセプト情報等を組み合わせて解析することで、
臨床像の解明が期待できる。また、効率的な臨床試験が可能となり、創薬開発が推進される。
疾患登録情報
・診断名
(分類、重症度等)
・診断日
・医療機関
・検査結果
・病理診断
・治療内容
臨床情報
・受診日
・診断名
・検査結果
・処方情報
・転帰
レセプト情報
・診療行為
分析例
・希少疾患の臨床像の解明
・臨床試験の対象者の把握、組み入れ
基準の検討、臨床試験期間終了後の
RWDでの長期フォローアップ
18