よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 国立健康危機管理研究機構 第一期中期目標 構成イメージ(案) (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45504.html
出典情報 国立研究開発法人審議会 国立健康危機管理研究機構評価準備部会(第1回 11/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

のためのネットワークをいう。以下同じ。)におけるデータベース等の
運用
・ 国際機関、諸外国・地域の研究機関等、医療機関、大学等、地方衛生研
究所等の地方公共団体との連携構築、情報収集
・ 有事において、例えば「FF100」のような発生初期に実施される通常の
サーベイランスでは得られない臨床・疫学・病原体に関する知見を収集
するための調査の実施等を可能とするため、初動期・対応期の段階に応
じた具体的作業フローをあらかじめ定め、訓練等を通じて必要な準備を
進める

2.研究・開発
<記載イメージ>
感染症有事において、検査・診断法、治療薬・治療法、ワクチン等予防法
を速やかに実用化できるよう、平時から基盤的研究によるシーズ開発から非
臨床試験、臨床試験等までを一気通貫で進める体制構築に向け、以下の取組
を進める。有事においては平時の研究・開発体制から迅速に切り替え、関係
機関と連携の下で検査・診断法等の実用化を図る。
(取組としての記載が考えられる項目)
・ ARO 機能を整備し、医師主導治験、多施設共同臨床研究、特定臨床研究、
企業治験に取り組むとともに、国際共同治験に参画し、臨床研究等のネ
ットワークのハブの役割を果たす
・ 感染症臨床研究ネットワークの運営、収集・保管した生体試料等の提供
等による国内の研究開発支援
・ 有事に平時の研究・開発体制から必要な体制に機動的に切り替えるため
の具体的作業フローをあらかじめ定める

3.臨床
<記載イメージ>
感染症有事の対応力を高めるためにも、平時の総合病院機能を維持・強化
する。有事の際には機構内外のサージキャパシティを確保する。
(記載が考えられる項目)
・ 救急医療や集中治療の充実
・ 災害派遣医療チーム(日本 DMAT)の事務局運営
・ 平時から全ての診療科・部門において適切な感染管理下で治療を行うこ
とができる専門性の確保


2