よむ、つかう、まなぶ。
資料3-2 個人調査票案(歯科医師) (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48064.html |
出典情報 | 歯科医療提供体制等に関する検討会(第10回 12/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
個人調査票案(歯科医師)
問番
枝番
回答方式
選択肢(単位)
設問
育児・介護等の経験と離職
14
1
単一回答
これまで育児の経験はありますか。当てはまるものをお答えください。
1 経験がある
2 経験がない
2
単一回答
問14-1で「1 経験がある」と回答した場合にお答えください。
-
-
あなたは産前産後休暇を取得した経験はありますか。当てはまるものを1つ選んでください。
1 自分が取得した
※複数経験のある方は直近の出産に関してご回答ください。
2 配偶者が取得した
3 どちらも取得したことがない
3
複数回答
問14-1で「1 経験がある」と回答した場合にお答えください。
-
未就学児の育児中(育児休業中を除く)の実際の働き方はどうでしたか(どうされていますか)。当てはまるものを
全て選んでください。
1 子育て前と変化なし
2 時間短縮勤務(1日n時間程度勤務)
※複数経験のある方は直近の出産に関してご回答ください。
3 勤務日数減(週n日勤務)
4 業務内容軽減
5 研究生・大学院生
6 求職・離職
4
複数回答
問14-1で「1 経験がある」と回答した場合にお答えください。
1 自分が取得した
育児休業をどのように取得しましたか。当てはまるものを1つ選んでください。
2 配偶者又はパートナーが取得した
※複数経験のある方は直近の出産に関してご回答ください。
3 取得せずに勤務継続した
4 取得せずに自分が離職した
5 取得せずに配偶者又はパートナーが離職した
5
単一回答
問14-4で「1 自分が取得した」と回答した場合にお答えください。
-
-
育児休業を取得した期間はどのくらいですか。当てはまるものをお答えください。
1 1か月未満
※複数経験のある方は直近の出産に関してご回答ください。
2 1か月~3か月未満
※取得期間には産前・産後休業は含めずにご回答ください。
3 3か月~6か月未満
4 6か月~8か月未満
5 8か月~10か月未満
6 10か月~12か月未満
7 12か月~18か月未満
8 18か月~24か月未満
9 24か月~36か月未満
10 36か月以上
6
単一回答
問14-4で「4 取得せずに自分が離職した」または「5 取得せずに配偶者が離職した」と回答した場合にお答えくだ
さい。
あなたは勤務の継続を希望されておりましたか。
1 希望していた
2 希望していなかった
15
1
単一回答
これまで在宅での介護の経験はありますか。当てはまるものをお答えください。
1 経験がある
2 経験がない
2
複数回答
問15-1で「1 経験がある」と回答した場合にお答えください。
-
-
あなたは介護休業を取得しましたか。
1 自分が取得した
※複数経験のある方は直近の介護に関してご回答ください。
2 配偶者又はパートナーが取得した
3 取得せずに勤務継続した
4 取得せずに自分が離職した
5 取得せずに配偶者又はパートナーが離職した
3
単一回答
問15-1で「4 取得せずに自分が離職した」または「5 取得せずに配偶者が離職した」と回答した場合にお答えくだ
さい。
あなたは勤務の継続を希望されておりましたか。
1 希望していた
2 希望していなかった
4
問番
枝番
回答方式
選択肢(単位)
設問
育児・介護等の経験と離職
14
1
単一回答
これまで育児の経験はありますか。当てはまるものをお答えください。
1 経験がある
2 経験がない
2
単一回答
問14-1で「1 経験がある」と回答した場合にお答えください。
-
-
あなたは産前産後休暇を取得した経験はありますか。当てはまるものを1つ選んでください。
1 自分が取得した
※複数経験のある方は直近の出産に関してご回答ください。
2 配偶者が取得した
3 どちらも取得したことがない
3
複数回答
問14-1で「1 経験がある」と回答した場合にお答えください。
-
未就学児の育児中(育児休業中を除く)の実際の働き方はどうでしたか(どうされていますか)。当てはまるものを
全て選んでください。
1 子育て前と変化なし
2 時間短縮勤務(1日n時間程度勤務)
※複数経験のある方は直近の出産に関してご回答ください。
3 勤務日数減(週n日勤務)
4 業務内容軽減
5 研究生・大学院生
6 求職・離職
4
複数回答
問14-1で「1 経験がある」と回答した場合にお答えください。
1 自分が取得した
育児休業をどのように取得しましたか。当てはまるものを1つ選んでください。
2 配偶者又はパートナーが取得した
※複数経験のある方は直近の出産に関してご回答ください。
3 取得せずに勤務継続した
4 取得せずに自分が離職した
5 取得せずに配偶者又はパートナーが離職した
5
単一回答
問14-4で「1 自分が取得した」と回答した場合にお答えください。
-
-
育児休業を取得した期間はどのくらいですか。当てはまるものをお答えください。
1 1か月未満
※複数経験のある方は直近の出産に関してご回答ください。
2 1か月~3か月未満
※取得期間には産前・産後休業は含めずにご回答ください。
3 3か月~6か月未満
4 6か月~8か月未満
5 8か月~10か月未満
6 10か月~12か月未満
7 12か月~18か月未満
8 18か月~24か月未満
9 24か月~36か月未満
10 36か月以上
6
単一回答
問14-4で「4 取得せずに自分が離職した」または「5 取得せずに配偶者が離職した」と回答した場合にお答えくだ
さい。
あなたは勤務の継続を希望されておりましたか。
1 希望していた
2 希望していなかった
15
1
単一回答
これまで在宅での介護の経験はありますか。当てはまるものをお答えください。
1 経験がある
2 経験がない
2
複数回答
問15-1で「1 経験がある」と回答した場合にお答えください。
-
-
あなたは介護休業を取得しましたか。
1 自分が取得した
※複数経験のある方は直近の介護に関してご回答ください。
2 配偶者又はパートナーが取得した
3 取得せずに勤務継続した
4 取得せずに自分が離職した
5 取得せずに配偶者又はパートナーが離職した
3
単一回答
問15-1で「4 取得せずに自分が離職した」または「5 取得せずに配偶者が離職した」と回答した場合にお答えくだ
さい。
あなたは勤務の継続を希望されておりましたか。
1 希望していた
2 希望していなかった
4