よむ、つかう、まなぶ。
資料3 マクロ経済財政運営(参考資料)(内閣府) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2024/1226/agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(令和6年第16回 12/26)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
日・米・ユーロ圏のマクロ経済及び財政・金融政策の推移
GDPギャップ: 各国・地域とも、コロナ禍からの経済社会活動正常化の動きを背景に、縮小の動き。
物価: アメリカ・ユーロ圏では、需要の増加や資源価格上昇の影響により、2022年に物価上昇率が大きくなったが、その後は
緩やかになりつつある。日本は他国ほどは高まらず。
財政政策:基礎的財政収支(PB)は、各国・地域とも、コロナ禍の大幅な赤字は縮小しつつあるが、未だマイナス圏内で推移。
金融政策:アメリカ・ユーロ圏では、物価が大きく上昇する局面で、政策金利の引上げが進んだ。
<図1:GDPギャップの推移>
2
<図2:消費者物価(総合)上昇率の推移>
(%)
IMF⾒通し
アメリカ
1
IMF⾒通し
ユーロ圏
8
0
6
ユーロ圏
-1
⽇本
-2
アメリカ
4
2
-3
⽇本
0
-4
-5
2019
2
(前年⽐、%)
10
2020
2021
2022
2023
<図3:PB対GDP⽐の推移>
(%)
(年)
2024 (年)
-2
2019
⾒通し
6
0
2020
2021
2022
アメリカ
ユーロ圏
3
⽇本
-6
(年)
4
ユーロ圏
-4
2024
<図4:政策⾦利と10年債利回りの推移>
(%)
5
-2
2023
2
1
-8
-10
0
アメリカ
-12
-1
-14
-2
2019
2020
2021
2022
2023
2024(年、年度)
⽇本
※実線が政策⾦利、点線が10年債利回り
1
7
2019
1
7
2020
1
7
2021
1
7
2022
1
7
2023
1
7
12 (⽉)
2024
(年)
(備考)図1・2は、IMF「World Economic Outlook database(2024年10月)」、内閣府「GDPギャップ」、総務省「消費者物価指数」により作成。
図3は、IMF「World Economic Outlook database(2024年10月)」、内閣府「国民経済計算」により作成。日本は国・地方ベース、復旧・復興及びGXを含む(年度)。2024年度は「中長
期の経済財政に関する試算」(2024年7月)の値。アメリカ・ユーロ圏は一般政府ベース(歴年)。
1
図4は、各国中央銀行HP、ブルームバーグにより作成。アメリカの政策金利は誘導目標の上限金利。 ユーロ圏の10年債利回り(点線)はドイツ国債。
GDPギャップ: 各国・地域とも、コロナ禍からの経済社会活動正常化の動きを背景に、縮小の動き。
物価: アメリカ・ユーロ圏では、需要の増加や資源価格上昇の影響により、2022年に物価上昇率が大きくなったが、その後は
緩やかになりつつある。日本は他国ほどは高まらず。
財政政策:基礎的財政収支(PB)は、各国・地域とも、コロナ禍の大幅な赤字は縮小しつつあるが、未だマイナス圏内で推移。
金融政策:アメリカ・ユーロ圏では、物価が大きく上昇する局面で、政策金利の引上げが進んだ。
<図1:GDPギャップの推移>
2
<図2:消費者物価(総合)上昇率の推移>
(%)
IMF⾒通し
アメリカ
1
IMF⾒通し
ユーロ圏
8
0
6
ユーロ圏
-1
⽇本
-2
アメリカ
4
2
-3
⽇本
0
-4
-5
2019
2
(前年⽐、%)
10
2020
2021
2022
2023
<図3:PB対GDP⽐の推移>
(%)
(年)
2024 (年)
-2
2019
⾒通し
6
0
2020
2021
2022
アメリカ
ユーロ圏
3
⽇本
-6
(年)
4
ユーロ圏
-4
2024
<図4:政策⾦利と10年債利回りの推移>
(%)
5
-2
2023
2
1
-8
-10
0
アメリカ
-12
-1
-14
-2
2019
2020
2021
2022
2023
2024(年、年度)
⽇本
※実線が政策⾦利、点線が10年債利回り
1
7
2019
1
7
2020
1
7
2021
1
7
2022
1
7
2023
1
7
12 (⽉)
2024
(年)
(備考)図1・2は、IMF「World Economic Outlook database(2024年10月)」、内閣府「GDPギャップ」、総務省「消費者物価指数」により作成。
図3は、IMF「World Economic Outlook database(2024年10月)」、内閣府「国民経済計算」により作成。日本は国・地方ベース、復旧・復興及びGXを含む(年度)。2024年度は「中長
期の経済財政に関する試算」(2024年7月)の値。アメリカ・ユーロ圏は一般政府ベース(歴年)。
1
図4は、各国中央銀行HP、ブルームバーグにより作成。アメリカの政策金利は誘導目標の上限金利。 ユーロ圏の10年債利回り(点線)はドイツ国債。