よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3:研究開発政策課治験推進室関連予算の概要 (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49984.html
出典情報 厚生科学審議会 臨床研究部会(第39回 1/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医政局研究開発政策課
(内線4157)

臨床研究データベースシステム管理事業
令和7年度当初予算案

97百万円(50百万円) ※()内は前年度当初予算額【デジタル庁一括計上予算 97百万円】

1 事業の目的
○ 臨床研究法に基づく特定臨床研究にかかる届出を受付け、臨床研究の概要、進捗状況及び結果を登録・公開する公
的データベース(jRCT:Japan Registry of Clinical Trials)を保守・運営する。
※令和6年度に利益相反データベースをjRCTの一部機能として追加

○ 令和5年度に患者団体等から要望のあった「患者にとっての臨床試験へのアクセス性向上」、「研究者にとって
の創薬環境の改善・向上」を実現し、円滑な情報提供体制を維持する。
2 事業の概要・スキーム

利益相反データベース構築による拡充範囲
研究者

研究開始時

利益相反情報の登録

実施計画

登録試験数:12,000人を想定していることから、デー
タベースサーバーの容量の見直しが必要である。

届出

臨床研究の概要
等の登録

誰もが治験情報等へ
アクセスしやすい
ユーザーフレンドリーな
システムの実現

患者・国民

利益相反の
登録・公開
登録内容の公開

研究責任医師

臨床研究等提出・公開システム
(jRCT)

進捗状況の
登録・公開

3 実施主体等
◆実施主体:委託事業(株式会社)◆ 対象経費 :委託費(人件費(システム改修等))

研究結果の
登録・公開

適切な情報を国民へ

4 事業実績
◆ 登録試験数:約13,000件

10