よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業 公募要綱 (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49295.html
出典情報 脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業の公示について(1/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・治療早期からの社会復帰を目指した治療計画、介護・福祉制度の利用と、
ピアサポート・患者会等の紹介と連携の支援
・就労を視野に入れた、急性期から維持期まで一貫した医療の連携支援と、
個々の患者の状態に応じた就労評価の推進
・医療機関と事業者の連携を支える両立支援コーディネーターを活用した、
就労支援・両立支援
・小児期・若年期から成人期までの一貫した循環器病の診療支援
・先天性もしくは小児期発症の脳卒中、心臓病その他の循環器病を持つ患
者・家族に対する、専門的な立場からの医療・福祉の情報提供
・循環器病に係る各種調査研究への協力
・都道府県と連携した、都道府県内の循環器病患者の支援機関のネットワー
クの構築
(2)実施期間
実施通知後から令和8年3月31日までとする。
(3)予定補助事業者数
本事業における補助事業者数は、10事業者の予定である。
(4)各事業者間の連携と情報共有
本補助金において支援を受ける事業者においては、各事業者間の連携を
確保の上、循環器病の総合支援を効果的かつ効率的に実施するための情報
共有を行うこと。
4.対象経費等
経費の補助については、別に定める「感染症予防事業費等国庫負担(補
助)金交付要綱」に基づいて行われるものである。
今回の事業計画の作成に当たっては、補助対象経費は以下を予定してい
る。
(1)計画所要額
予算の範囲内で国庫補助が行われるため、補助額は計画所要額を下回る
場合があるので留意すること。
なお、補助額は、最大で概ね1千8百万円の予定である。
(2)補助対象経費
脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業の実施に必要な諸謝金、
旅費、庁費(備品費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、借料及び損
3