よむ、つかう、まなぶ。
03資料1資料帯状疱疹ワクチンについて (27 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50167.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第60回 1/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
帯状疱疹ワクチンの定期接種化の開始時期について
第65回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会
予 防 接 種 基 本 方 針 部 会
2024(令和6)年12月18日
資料
2
(改)
生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」)
• 企業として、令和7年度から定期接種化された場合の供給について、対応する意向が示されており、企業の想定
する接種プログラム・接種率の場合、現時点で必要量の製剤を供給可能。
• 製造量を増やすことで令和6年度末~令和7年度にかけて供給量を増加させることが可能。
組換えワクチン(シングリックス筋注用)
• 企業として、令和7年度から定期接種化された場合の供給について、対応する意向が示されており、企業の想定
する接種プログラム・接種率の場合、現時点で必要量の製剤を供給可能。
• 輸入量を増やすことで令和7年4月以降供給量を増加させることが可能。
※
事務局において各企業にヒアリングを行い作成。
第65回予防接種基本方針部会(令和6年12月18日)の検討結果
○ 令和7年4月1日から定期接種を開始とする。
27
第65回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会
予 防 接 種 基 本 方 針 部 会
2024(令和6)年12月18日
資料
2
(改)
生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」)
• 企業として、令和7年度から定期接種化された場合の供給について、対応する意向が示されており、企業の想定
する接種プログラム・接種率の場合、現時点で必要量の製剤を供給可能。
• 製造量を増やすことで令和6年度末~令和7年度にかけて供給量を増加させることが可能。
組換えワクチン(シングリックス筋注用)
• 企業として、令和7年度から定期接種化された場合の供給について、対応する意向が示されており、企業の想定
する接種プログラム・接種率の場合、現時点で必要量の製剤を供給可能。
• 輸入量を増やすことで令和7年4月以降供給量を増加させることが可能。
※
事務局において各企業にヒアリングを行い作成。
第65回予防接種基本方針部会(令和6年12月18日)の検討結果
○ 令和7年4月1日から定期接種を開始とする。
27