よむ、つかう、まなぶ。
【資料3】柄澤構成員提出資料 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53883.html |
出典情報 | 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第5回 3/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
北広島市の概要(高齢・障がい)
項目
項目
人数等
人数等
高齢者人口
19,469人
※うち75歳以上10,837人
身体障害者手帳所持者
2,552人
高齢化率
34.5%
療育手帳所持者
738人
要支援認定者数
1,438人
精神障害者保健福祉
手帳所持者
503人(1級31人、2級
266人、3級206人)
要介護認定者数
2,404人
自立支援医療(精神通院)
1,143人
2,001人(日常生活自立度Ⅱa
以上の介護認定者)
障害福祉サービス支給決定人
数(児童含む)
約1,000人
地域包括支援センター
4か所(委託)
精神科外来
1か所
介護保険サービス事業所
入所系 約 37か所
在宅系 約114か所
精神科診療所
1か所
訪問看護ステーション
10か所
障害福祉サービス事業所数
(児童含む)
139か所
地域活動支援センター
3か所
認知症高齢者数
(令和6年12月31日現在)
(令和6年12月31日現在)
3
項目
項目
人数等
人数等
高齢者人口
19,469人
※うち75歳以上10,837人
身体障害者手帳所持者
2,552人
高齢化率
34.5%
療育手帳所持者
738人
要支援認定者数
1,438人
精神障害者保健福祉
手帳所持者
503人(1級31人、2級
266人、3級206人)
要介護認定者数
2,404人
自立支援医療(精神通院)
1,143人
2,001人(日常生活自立度Ⅱa
以上の介護認定者)
障害福祉サービス支給決定人
数(児童含む)
約1,000人
地域包括支援センター
4か所(委託)
精神科外来
1か所
介護保険サービス事業所
入所系 約 37か所
在宅系 約114か所
精神科診療所
1か所
訪問看護ステーション
10か所
障害福祉サービス事業所数
(児童含む)
139か所
地域活動支援センター
3か所
認知症高齢者数
(令和6年12月31日現在)
(令和6年12月31日現在)
3