よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


報道発表資料 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52677.html
出典情報 一般職業紹介状況(令和7年1月分)(3/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第3表 - 3

産業別一般新規求人状況(新規学卒者及びパートタイムを除く)






令和7年1月
対前年同月比
(%)

常用

臨時・季節

540,897

502,337

38,560

-0.1

農,林,漁業(01~04)

2,984

2,767

217

鉱業,採石業,砂利採取業(05)

400

388

12

建設業(06~08)

68,423

67,140

06

A,B


(人)

全数





新規求人数



全数

常用

臨時・季節

-0.0

-0.4

-0.4

5.5

-42.1

4.7

1.6

-

1,283

-1.0

-1.1

8.2

総合工事業

35,993

35,135

858

-1.1

-1.6

25.8

製造業(09~32)

61,022

58,018

3,004

-0.9

-0.7

-3.8

09

食料品製造業

9,011

8,194

817

1.5

1.2

4.7

10

飲料・たばこ・飼料製造業

13.6

866

816

50

2.7

2.1

繊維工業

2,220

2,131

89

-6.5

-8.0

53.4

12

木材・木製品製造業(家具を除く)

1,227

1,218

9

-3.9

-3.3

-50.0

13

家具・装備品製造業

28.6

11

881

863

18

11.4

11.1

パルプ・紙・紙加工品製造業

1,754

1,692

62

0.2

-1.5

87.9

15

印刷・同関連業

1,525

1,483

42

-11.2

-8.9

-53.3

16

化学工業

2,350

2,231

119

-1.2

-0.5

-12.5

173

173

0

-8.0

-8.0

-

2,966

2,847

119

2.4

1.8

17.8

780

735

45

-11.0

-11.6

0.0

2,232

41

-5.0

-4.6

-21.2

14

17

石油製品・石炭製品製造業

18

プラスチック製品製造業(別掲を除く)

19

ゴム製品製造業

21

窯業・土石製品製造業

2,273

22

鉄鋼業

1,361

1,345

16

-4.8

-4.9

6.7

832

8

-1.4

1.6

-75.8

-2.8

-2.3

-31.1

23

非鉄金属製造業

840

24

金属製品製造業

7,092

7,001

91

25

はん用機械器具製造業

4,974

4,873

101

6.0

6.9

-25.2

生産用機械器具製造業

3,786

3,598

188

-2.3

-3.8

39.3

27

業務用機械器具製造業

1,324

1,281

43

-3.8

-4.5

26.5

28

電子部品・デバイス・電子回路製造業

1,949

1,740

209

-3.5

-5.2

13.6

29

電気機械器具製造業

4,033

3,802

231

-1.9

-0.9

-15.1

30

情報通信機械器具製造業

661

620

41

-12.7

-13.4

0.0

31

輸送用機械器具製造業

6,746

6,146

600

5.6

8.1

-14.8

2,230

2,165

65

-7.7

-7.9

-1.5

26

20,32 その他の製造業


電気・ガス・熱供給・水道業(33~36)

823

794

29

(34.5)

(37.4)

(-14.7)



情報通信業(37~41)

20,642

18,737

1,905

3.3

2.6

10.6

39

情報サービス業

18,594

16,890

1,704

4.0

3.7

6.5

運輸業,郵便業(42~49)

39,249

37,444

1,805

(-3.4)

(-3.2)

(-7.9)

卸売業,小売業(50~61)

57,510

55,649

1,861

(1.9)

(2.7)

(-17.1)

50~55

卸売業

18,785

18,355

430

(5.6)

(6.2)

(-14.9)

56~61

小売業

38,725

37,294

1,431

(0.2)

(1.0)

(-17.8)

4,530

306

(34.6)

(42.2)

(-25.0)

3,987

276

-7.1

-8.0

9.5




各種商品小売業

4,836



金融業,保険業(62~67)

4,263



不動産業,物品賃貸業(68~70)

10,096

9,790

306

-7.1

-6.2

-29.0



学術研究,専門・技術サービス業(71~74)

16,999

15,790

1,209

4.0

4.2

0.8



宿泊業,飲食サービス業(75~77)

24,440

22,820

1,620

-2.2

-3.9

30.8

76

15,708

14,654

1,054

-7.8

-9.7

29.8

14,127

13,431

696

-7.0

-6.1

-21.0

56

飲食店



生活関連サービス業,娯楽業(78~80)



教育,学習支援業(81,82)






6,176

5,769

407

-5.8

-6.3

2.5

医療,福祉(83~85)

126,580

121,803

4,777

(0.1)

(0.5)

(-9.8)

83

医療業

46,215

44,922

1,293

(-0.1)

(0.2)

(-10.1)

85

社会保険・社会福祉・介護事業

79,895

76,458

3,437

(0.3)

(0.8)

(-9.7)

複合サービス事業(86,87)

3,398

2,748

650

-2.4

8.4

-31.3

サービス業(他に分類されないもの)(88~96)

74,207

56,624

17,583

(5.0)

(4.5)

(6.6)

91

職業紹介・労働者派遣業

23,361

9,625

13,736

11.0

7.6

13.6

その他の事業サービス業

37,799

34,565

3,234

(3.6)

(5.2)

(-11.1)

公務(他に分類されるものを除く)・その他(97,98,99)

9,558

8,638

920

-7.1

-7.8

-0.3

92
S,T

(注)令和6年4月以降については令和5年7月改定の「日本標準産業分類」に基づく区分、令和6年3月以前については平成25年10月改定の「日本標準産業分類」に基づく区分により表章したもの。
対前年同月比については、産業分類改定による影響のある産業について()で示している。

- 6 -