よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2―4】令和7 年度版医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル案 (確認用見え消し) (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53554.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第24回 3/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



二要素認証を実装している。または令和9年度までに実装予定である。
(医療情報システム全般)

ガイドラインでは令和 3 年 1 月に発出された 5.1 版以降すべての版において、令和 9
年度時点で稼働していることが想定される医療情報システムを、新規導入または更新す
るに際しては、二要素認証を採用するシステムの導入、またはこれに相当する対応を行

▶シ ス テ ム 運 用 編
14.⑤
14.1.1

うことを求めています。
なお、医療情報システムの利用者認証のみならず、医療情報システム全般として、サ
ーバ、端末 PC、ネットワーク機器への認証技術実装を指します。
●二要素認証の採用例(記憶・生体情報・物理媒体の2種類を組み合わせたもの)
・パスワード+指紋認証
・IC カード+パスワード
・IC カード+指紋認証

⑪アクセスログを管理している。
(サーバ)
医療情報システムが適切に運用されているかを確認するために、システム運用担
当者は利用者のアクセスログを記録するとともに、企画管理者はそのログを定期的
に確認してください。例えば不正アクセスがあった場合でも、その痕跡を発見して
追跡する起点となることなどが期待されます。アクセスログは、少なくとも利用者
のログイン時刻、アクセス時間及び操作内容が特定できるように記録することが必
要です。
アクセスログは立入検査の際に直接確認する可能性があります。
(補足)
アクセスログへのアクセス制限を行い、アクセスログの不当な削除/改ざん/追加等を防止する対策
を併せて講じてください。

●アクセスログの例
ユーザーID

氏名

時刻

カテゴリ

操作情報

abc@def

abcdef

2023/5/16 8:30:00

管理メニュー

ログイン

abc@def

abcdef

2023/5/16 8:30:20

管理メニュー

起動

abc@def

abcdef

2023/5/16 8:31:00

入力メニュー

起動

abc@def

abcdef

2023/5/16 8:32:00

入力メニュー

カルテ入力

abc@def

abcdef

2023/5/17 12:30:00

管理メニュー

ログオフ

ghi@jkl

ghijkl

2023/5/17 8:40:00

管理メニュー

ログイン

ghi@jkl

ghijkl

2023/5/17 8:40:30

管理メニュー

起動

ghi@jkl

ghijkl

2023/5/17 8:45:00

管理メニュー

ログオフ











12

▶経営管理編
4.2
▶企画管理編
5.3
▶システム運
用編 17①②