よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2―4】令和7 年度版医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル案 (確認用見え消し) (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53554.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第24回 3/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



医療情報システムの管理・運用

【医療機関確認用・事業者確認用】

(用語の解説)
医療情報システム全般:サーバ、端末 PC、ネットワーク機器を指します。
サーバ:電子カルテサーバやレセコンサーバ等、ネットワーク上で情報やサービスを提供するコンピュータを指します。
ネットワーク機器:無線 LAN やルータ等を指します。

① サーバ、端末 PC、ネットワーク機器の台帳管理を行っている。(医療情報システム全般)
医療情報システムで用いる情報機器等の安全性を確保するために、情報機器等の
所在と、それらの使用可否の状態を適切に管理する必要があります。そのため、企

▶経営管理編
1.2.1
〈管理責任〉②

画管理者等は医療機関で所有する医療情報システムで用いる情報機器等について機

▶企画管理編

器台帳を作成して管理を行い、情報機器等が利用に適した状況にあることを確認で

9.1

きるようにしてください。また、医療機関の経営層等は定期的に管理状況に関する
報告を受け、管理実態や責任の所在が明確になるよう、監督してください。台帳で
管理する内容としては情報機器等の所在や利用者、ソフトウェアやサービスのバー
ジョンなどが想定されます。
(用語の解説)
情報機器等の所在:実際の設置場所やネットワーク識別情報等を指します。
(補足)
サーバ、端末 PC、ネットワーク機器のうち、自身の医療機関等で保有する医療情報システムについて
台帳管理を行っていれば、「はい」にマルをつけてください。

●機器台帳の例
管理番号 メーカー

OS

ソフトウェア

ソフトウェア
バージョン

IPアドレス

コンピュータ名 設置場所

利用者

登録日

状態

001

A社

Win11

〇〇電子カルテ

2.0 192.168.〇.〇 Room1のPC1 Room1

a医師(〇〇科)

2020/12/1 稼働

002

A社

Win11

〇〇電子カルテ

1.2 192.168.〇.〇 Room1のPC2

Room1

b医師(〇〇科)

2020/12/1 停止

003

A社

Win8

〇〇電子カルテ

2.0 192.168.〇.〇 Room2のPC1 Room2

c医師(△△科)

2014/10/1 稼働

004

B社

Win11

〇〇管理システム

5.0.1 192.168.〇.〇 Room3のPC1 Room3

6

a医師(〇〇科)、b医師(〇
〇科)、c医師(△△科)

2021/8/1 稼働

説明

メンテナンス