よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2―4】令和7 年度版医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル案 (確認用見え消し) (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53554.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第24回 3/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

④利用者の職種・担当業務別の情報区分毎のアクセス利用権限を設定している。
※管理者権限対象者の明確化を行っている (医療情報システム全般)
医療情報システムの利用権限は、医療従事者の資格や医療機関等内の権限規程に
応じて設定することが重要です。企画管理者等は情報の種別、重要性と利用形態に
応じて情報の区分管理を行い、その情報区分ごと、組織における利用者や利用者グ

▶企画管理編
13④
13.1.3

ループごとに利用権限を規定してください。
特に管理者権限を与えるアカウントは最低限のユーザに付与することを徹底して
ください。これはサイバー攻撃を受けた際の水平展開を防ぐためです。
利用者に付与した ID 等については、台帳を作成して一覧化することが望ましい
です。台帳で管理する項目としては、所属部署・氏名・ユーザーID・権限等が想定
されます。

●利用者 ID 台帳の例


所属部署



001

システム管理

abc

002

A科

003
004




電話番号

ユーザID

説明

権限

def

****

abc@def

安全管理責任者

Admin

使用可

efg

hij

****

efg@hij

使用者

User

使用可

A科

klm

nop

****

klm@nop

使用者/退職予定

User

使用可(23年3月まで)

B科

qrs

tuv

****

qrs@tuv

使用者

User

使用可















状態



⑤ 退職者や使用していないアカウント等、不要なアカウントを削除または無効化をしている。
(医療情報システム全般)
企画管理者等は2-④で整理した情報を元に、退職者や使用していない ID 等が含
まれていないかを確認してください。長期間使用されていない等の不要な ID は不
正アクセスに利用されるリスクがありますので、適宜削除や無効化をする等の対応
をしてください。

8

▶企画管理
編 13⑦