よむ、つかう、まなぶ。
入ー2 令和7年度調査の方針について (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00269.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第3回 3/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
診 調 組
入 ― 2
7 . 3 . 1 2
令和7年度調査の方針について
(案)
1. 概要
○ 令和6年 11 月6日中医協総会の了承に基づき、現在、令和6年度入院・外来医療等
における実態調査の調査票の配布・回収・集計を行っているところ。
○ 令和6年 12 月、新たな地域医療構想や医師偏在対策など医療提供体制の制度改革が
取りまとめられ、医療法等の改正案が閣議決定された。また、令和7年度薬価改定が
実施されるとともに、中間年改定の年に行う期中の診療報酬改定として、入院時の食
費基準額の 20 円の引き上げ等が行われることとなった。
○ こうした状況等を踏まえ、令和8年度診療報酬改定に向けて特に必要となる検討事項
について、できるだけ速やかな調査の実施に向けて、検討すべき課題と調査項目・対
象等について整理を行う。
2. 検討課題・調査項目等
(1) 入院医療
① 看護職員・看護補助者の人員配置
・ 看護職員の不足傾向が指摘される中、急性期や包括期等の機能を担う病院内に
おける、看護職員や看護補助者の病棟及び病棟以外の配置状況(夜間配置、季
節変動など)について調査してはどうか。
② 多職種の連携・タスクシフト/シェア
・ 病棟に配置された多職種(管理栄養士、理学療法士等)の連携・タスクシフト
/シェアを推進する観点から、急性期や包括期等の病棟業務別(記録、食事の
介助、排泄の介助など)の多職種の関与の現状について調査してはどうか。
③ 病棟における ICT 等の活用
・ 令和6年度改定で「夜間看護体制加算」等において取り組むことが望ましいと
されたこと等も踏まえ、「ICT、AI、IoT 等の活用による業務負担軽減」について、
急性期や包括期等の機能を担う病院に対し、患者モニタリング(センサーマッ
ト等)、記録業務支援ツール(AI や音声入力ツール等)、職員間の遠隔コミュニ
ケーションツール(インカム、チャットスマホ等)などの日中・夜間における
具体的な活用状況について調査してはどうか。
④ 入院時の食費
・ 入院時の食費基準額の累次の引き上げを踏まえ、病院に対し、患者に提供され
た食事の質への影響、給食事業者への業務委託に与えた影響等について調査し
てはどうか。
1
入 ― 2
7 . 3 . 1 2
令和7年度調査の方針について
(案)
1. 概要
○ 令和6年 11 月6日中医協総会の了承に基づき、現在、令和6年度入院・外来医療等
における実態調査の調査票の配布・回収・集計を行っているところ。
○ 令和6年 12 月、新たな地域医療構想や医師偏在対策など医療提供体制の制度改革が
取りまとめられ、医療法等の改正案が閣議決定された。また、令和7年度薬価改定が
実施されるとともに、中間年改定の年に行う期中の診療報酬改定として、入院時の食
費基準額の 20 円の引き上げ等が行われることとなった。
○ こうした状況等を踏まえ、令和8年度診療報酬改定に向けて特に必要となる検討事項
について、できるだけ速やかな調査の実施に向けて、検討すべき課題と調査項目・対
象等について整理を行う。
2. 検討課題・調査項目等
(1) 入院医療
① 看護職員・看護補助者の人員配置
・ 看護職員の不足傾向が指摘される中、急性期や包括期等の機能を担う病院内に
おける、看護職員や看護補助者の病棟及び病棟以外の配置状況(夜間配置、季
節変動など)について調査してはどうか。
② 多職種の連携・タスクシフト/シェア
・ 病棟に配置された多職種(管理栄養士、理学療法士等)の連携・タスクシフト
/シェアを推進する観点から、急性期や包括期等の病棟業務別(記録、食事の
介助、排泄の介助など)の多職種の関与の現状について調査してはどうか。
③ 病棟における ICT 等の活用
・ 令和6年度改定で「夜間看護体制加算」等において取り組むことが望ましいと
されたこと等も踏まえ、「ICT、AI、IoT 等の活用による業務負担軽減」について、
急性期や包括期等の機能を担う病院に対し、患者モニタリング(センサーマッ
ト等)、記録業務支援ツール(AI や音声入力ツール等)、職員間の遠隔コミュニ
ケーションツール(インカム、チャットスマホ等)などの日中・夜間における
具体的な活用状況について調査してはどうか。
④ 入院時の食費
・ 入院時の食費基準額の累次の引き上げを踏まえ、病院に対し、患者に提供され
た食事の質への影響、給食事業者への業務委託に与えた影響等について調査し
てはどうか。
1