よむ、つかう、まなぶ。
入ー2 令和7年度調査の方針について (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00269.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第3回 3/12)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
⑤ 精神・身体合併症への対応
・ いわゆる「総合病院精神科」が減少傾向にあり、地域における精神・身体疾患
の双方の対応が可能な機能の確保の重要性が指摘される中、精神病床と一般病
床の両者を有する病院、精神病床を有しないものの精神科リエゾンチームを有
する病院等に対し、精神・身体疾患を合併する患者の診療実態や人員体制の状
況等について調査してはどうか。
⑥ 入院中の要介護高齢患者の退院後の生活支援業務
・ 入院する患者の高齢化の進展により、要介護認定された患者や、入院を契機に
要介護申請を要する患者が増加していること等を踏まえ、退院に向けた要介護
認定の区分変更、家族や施設との情報連携、ケアマネージャーとの共同指導等
の業務実態や人員体制の状況等について調査してはどうか。
・ また、独居や身寄りのない高齢者の入退院支援業務の実態や人員体制の状況等
について調査してはどうか。
⑦ 主に包括期医療を担う病院の地域で果たす機能
・ 新たな地域医療構想における在宅医療等の連携機能の提供、地域の介護施設の
協力医療機関となること、在宅療養患者の緊急入院の受入れ等、高齢者の包括
期の入院医療を担う病院が果たすことが期待される機能について実態を調査し
てはどうか。
⑧ 主に高度急性期医療、小児周産期医療を担う病院の地域で果たす機能
・ 「特定集中治療室管理料」
「ハイケアユニット入院医療管理料」「新生児特定集
中治療室管理料」「総合周産期特定集中治療室管理料」等を算定する病院におい
て提供される救急医療、周術期患者の医療、小児周産期医療等について、実態
を調査してはどうか。
(2) 外来医療
① 外来機能分化の推進
・ 外来の機能分化の更なる推進に向けて、定額負担の対象となる医療機関(特定
機能病院、地域医療支援病院、紹介受診重点医療機関)に対し、再診患者の逆
紹介に向けた取組の実施状況(2人主治医制を活用した逆紹介など)等につい
て調査してはどうか。
② かかりつけ医機能の推進
・ 令和7年度4月から施行に向けて3月中に公表予定となっている「かかりつけ
医機能報告ガイドライン」を踏まえ、病院・診療所に対し、地域のかかりつけ
医機能の向上に向けた取組(時間外診療、入退院支援、在宅医療の提供、介護
2
・ いわゆる「総合病院精神科」が減少傾向にあり、地域における精神・身体疾患
の双方の対応が可能な機能の確保の重要性が指摘される中、精神病床と一般病
床の両者を有する病院、精神病床を有しないものの精神科リエゾンチームを有
する病院等に対し、精神・身体疾患を合併する患者の診療実態や人員体制の状
況等について調査してはどうか。
⑥ 入院中の要介護高齢患者の退院後の生活支援業務
・ 入院する患者の高齢化の進展により、要介護認定された患者や、入院を契機に
要介護申請を要する患者が増加していること等を踏まえ、退院に向けた要介護
認定の区分変更、家族や施設との情報連携、ケアマネージャーとの共同指導等
の業務実態や人員体制の状況等について調査してはどうか。
・ また、独居や身寄りのない高齢者の入退院支援業務の実態や人員体制の状況等
について調査してはどうか。
⑦ 主に包括期医療を担う病院の地域で果たす機能
・ 新たな地域医療構想における在宅医療等の連携機能の提供、地域の介護施設の
協力医療機関となること、在宅療養患者の緊急入院の受入れ等、高齢者の包括
期の入院医療を担う病院が果たすことが期待される機能について実態を調査し
てはどうか。
⑧ 主に高度急性期医療、小児周産期医療を担う病院の地域で果たす機能
・ 「特定集中治療室管理料」
「ハイケアユニット入院医療管理料」「新生児特定集
中治療室管理料」「総合周産期特定集中治療室管理料」等を算定する病院におい
て提供される救急医療、周術期患者の医療、小児周産期医療等について、実態
を調査してはどうか。
(2) 外来医療
① 外来機能分化の推進
・ 外来の機能分化の更なる推進に向けて、定額負担の対象となる医療機関(特定
機能病院、地域医療支援病院、紹介受診重点医療機関)に対し、再診患者の逆
紹介に向けた取組の実施状況(2人主治医制を活用した逆紹介など)等につい
て調査してはどうか。
② かかりつけ医機能の推進
・ 令和7年度4月から施行に向けて3月中に公表予定となっている「かかりつけ
医機能報告ガイドライン」を踏まえ、病院・診療所に対し、地域のかかりつけ
医機能の向上に向けた取組(時間外診療、入退院支援、在宅医療の提供、介護
2