よむ、つかう、まなぶ。
【資料1】海外の専門的緩和ケアの患者登録システムと日本緩和医療学会の取り組み(木澤構成員提出資料) (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25188.html |
出典情報 | がんとの共生のあり方に関する検討会 がんの緩和ケアに係る部会(第5回 4/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
海外の専門緩和ケアの患者登録システム
オーストラリア
– PCOC(Palliative Care Outcome Collaboration)
– 経時的な患者の症状などのデータを中央登録
米国
– PCQC(Palliative Care Quality Collaboration)
– 経時的な患者の症状や臨床情報などのデータを中央登録
デンマーク
– 専門緩和ケアに紹介された患者の症状や臨床情報を中央登
録
スウェーデン
– 死亡後に死亡前1週間の治療・ケアを登録
3
オーストラリア
– PCOC(Palliative Care Outcome Collaboration)
– 経時的な患者の症状などのデータを中央登録
米国
– PCQC(Palliative Care Quality Collaboration)
– 経時的な患者の症状や臨床情報などのデータを中央登録
デンマーク
– 専門緩和ケアに紹介された患者の症状や臨床情報を中央登
録
スウェーデン
– 死亡後に死亡前1週間の治療・ケアを登録
3