よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


地域保健編 (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/c-hoken/23/index.html
出典情報 令和5年度地域保健・健康増進事業報告の概況(3/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



精神保健福祉
令和5年度の保健所及び市区町村における精神保健福祉の相談等延人員は、
「相談」874,102 人、
「デイ・ケア」39,532 人、
「訪問指導」287,830 人、
「電話相談」1,688,235 人、
「メール相談」28,049
人となっている(表 10)

「相談」を内容別にみると、「その他」を除き、「社会復帰」が 220,111 人と最も多くなってい
る(表 11)。
表 10 精神保健福祉の相談等の年次推移

(単位:人)

相 談 等 延 人 員
2年度
3年度
( '20)
( '21)
825 450
841 204
45 194
40 602
310 056
271 924
1 696 351
1 607 410
20 038
21 563

令和元年度
(2019)
895 468
64 825
352 463
1 584 729
20 297


談 1) 1
デ イ ・ ケ ア
訪 問 指 導
電 話 相 談
メ ー ル 相 談

4年度
( '22)
860 120
41 779
273 360
1 630 400
24 701

5年度
( '23)
874 102
39 532
287 830
1 688 235
28 049

注:1)「相談」とは、保健所及び市区町村の窓口で相談を受けた者である。

表 11 精神保健福祉の相談内容の年次推移
(単位:人)

延 人 員








談 1)
神 保 健






































心 の 健 康 づ く り



















う つ ・

2)



う つ 状 態






































( 再 掲 ) 自死 遺族







令和元年度

2年度

3年度

4年度

5年度

(2019)

( '20)

( '21)

( '22)

( '23)

895 468
44 530
246 144
34 353
6 164
3 756
904
22 664
150 036

2 637
5 112
379 168
42 211

23 803
1 384
707
1 734

825 450
40 993
200 120
31 566
5 602
3 171
1 646
19 100
139 851
25 591
2 702
5 417
349 691
36 998
35 825
26 070
1 474
645
1 554

注:1)「相談」とは、保健所及び市区町村の窓口で相談を受けた者である。
2)「ひきこもり」~「災害」は「老人精神保健」~「その他」の再掲である。

- 6 -

841 204
41 792
200 997
29 109
5 768
3 829
2 215
24 744
151 870
34 218
3 855
4 919
337 888
40 609
44 556
25 118
1 699
475
489

860 120
47 000
219 193
28 057
6 014
4 676
1 431
25 026
150 192
39 220
2 560
3 881
332 870
41 242
51 796
25 129
1 844
433
847

874 102
45 511
220 111
28 675
5 347
5 335
1 245
21 046
155 429
45 251
2 280
4 548
339 324
42 926
53 072
26 191
1 812
639
1 396