よむ、つかう、まなぶ。
3月27日 保団連 記者会見関連資料 (12 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 全国保険医団体連合会 記者会見(3/27)《全国保険医団体連合会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1.オンライン資格確認の導入(マイナンバーカードの保険証利用)について
○ オンライン資格確認等システムの導入により、
① 医療機関・薬局の窓口で、患者の方の直近の資格情報等(加入している医療保険や自己負担限度額等)が
確認できるようになり、期限切れの保険証による受診で発生する過誤請求や手入力による手間等による事務コストが
削減できます。
② また、マイナンバーカードを用いた本人確認を行うことにより、医療機関や薬局において特定健診等の情報や診療/薬
剤情報を閲覧できるようになり、より良い医療を受けられる環境となります(マイナポータルでの閲覧も可能)。
患者
被保険者番号
資格情報
(個人単位)
特定健診情報等
医療保険者等
マイナンバーカードを
カードリーダーに置く
②
※マイナンバーカードは
マイナンバーカード
預からない
又は
顔認証付き
目視
OR
カードリーダー
顔認証による本人確認
マ
イ
ナ
ン
バ
ー
カ
ー
ド
健康保険証
※健康保険証、処方箋でも資格確認が可能
※特定健診等の閲覧は、マイナンバーカードが必要
被保険者番号
(個人単位化)
④
暗証番号(4桁)
による本人確認
健
康
保
険
証
患者の
資格情報を
取得・取込
健康保険証の
記号番号等を入力
マイナポータル
患者・一般の方
支払基金
・国保中央会
OR
③
②
健康保険証
を提示
①
登
録
*マイナンバーは用いず、
マイナンバーカードのIC
チップ内の電子証明書
を用いる。
11
※ 政府が提供している、オンラインで自分の情報が
見られる等の機能を有する自分専用のサイト
電子証明書の
シリアルナンバー
資格情報
オンライン資格確認等
システム
特定健診情報等
診療/薬剤情報等
〇 被保険者の資格を
保険者間で履歴管理
〇 全レセプトを資格確認、
正しい保険者に振分け
閲覧
1
○ オンライン資格確認等システムの導入により、
① 医療機関・薬局の窓口で、患者の方の直近の資格情報等(加入している医療保険や自己負担限度額等)が
確認できるようになり、期限切れの保険証による受診で発生する過誤請求や手入力による手間等による事務コストが
削減できます。
② また、マイナンバーカードを用いた本人確認を行うことにより、医療機関や薬局において特定健診等の情報や診療/薬
剤情報を閲覧できるようになり、より良い医療を受けられる環境となります(マイナポータルでの閲覧も可能)。
患者
被保険者番号
資格情報
(個人単位)
特定健診情報等
医療保険者等
マイナンバーカードを
カードリーダーに置く
②
※マイナンバーカードは
マイナンバーカード
預からない
又は
顔認証付き
目視
OR
カードリーダー
顔認証による本人確認
マ
イ
ナ
ン
バ
ー
カ
ー
ド
健康保険証
※健康保険証、処方箋でも資格確認が可能
※特定健診等の閲覧は、マイナンバーカードが必要
被保険者番号
(個人単位化)
④
暗証番号(4桁)
による本人確認
健
康
保
険
証
患者の
資格情報を
取得・取込
健康保険証の
記号番号等を入力
マイナポータル
患者・一般の方
支払基金
・国保中央会
OR
③
②
健康保険証
を提示
①
登
録
*マイナンバーは用いず、
マイナンバーカードのIC
チップ内の電子証明書
を用いる。
11
※ 政府が提供している、オンラインで自分の情報が
見られる等の機能を有する自分専用のサイト
電子証明書の
シリアルナンバー
資格情報
オンライン資格確認等
システム
特定健診情報等
診療/薬剤情報等
〇 被保険者の資格を
保険者間で履歴管理
〇 全レセプトを資格確認、
正しい保険者に振分け
閲覧
1