よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「使用上の注意」の改訂について(令和7年4月8日医薬安発0408第1号) (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250408I0010.pdf
出典情報 「使用上の注意」の改訂について(4/8付 通知)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ゾール、アパルタミド、カルバマゼピン、フェニトイン、ホスフ

ゾール、アパルタミド、カルバマゼピン、フェニトイン、ホスフ

ェニトインナトリウム水和物、フェノバルビタール、メペンゾラ

ェニトインナトリウム水和物、フェノバルビタール、メペンゾラ

ート臭化物・フェノバルビタール、リファンピシン、セイヨウオ

ート臭化物・フェノバルビタール、リファンピシン、エンザルタ

トギリソウ(St.John's Wort、セント・ジョーンズ・ワート)含

ミド、セイヨウオトギリソウ(St.John's Wort、セント・ジョー

有食品

ンズ・ワート)含有食品

10. 相互作用

10. 相互作用

10.1 併用禁忌(併用しないこと)

10.1 併用禁忌(併用しないこと)

薬剤名等
フェニトイン

臨床症状・措置方法 機序・危険因子
抗ウイルス作用の消 これらの薬剤の

薬剤名等
フェニトイン

臨床症状・措置方法 機序・危険因子
抗ウイルス作用の消 これらの薬剤の

ホスフェニトインナトリウ 失や耐性出現のおそ CYP3A 誘導作用

ホスフェニトインナトリウ 失や耐性出現のおそ CYP3A 誘導作用

ム水和物

により、ニルマ

ム水和物

フェノバルビタール

トレルビル及び

フェノバルビタール

トレルビル及び

メペンゾラート臭化物・フ

リトナビルの濃

メペンゾラート臭化物・フ

リトナビルの濃

ェノバルビタール

度が低下するお

ェノバルビタール

度が低下するお

リファンピシン

それがある。

リファンピシン

それがある。

れがある。

セイヨウオトギリソウ

エンザルタミド

(St.John's Wort、セン

セイヨウオトギリソウ

ト・ジョーンズ・ワート)

(St.John's Wort、セン

含有食品

ト・ジョーンズ・ワート)
含有食品

れがある。

により、ニルマ