よむ、つかう、まなぶ。
資料9 東原構成員提出資料 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/kaigi10/gijishidai10.html |
出典情報 | デジタル行財政改革会議(第10回 4/22)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
5. 官民による推進体制の構築
➢ 産業データスペース群の構築にあたって、官民が緊密に連携・
協調する推進体制の構築が不可欠
➢ 経団連はデジタル庁と連携し、「デジタルエコシステム官民協
議会」(仮称)の設置に向け、具体的な検討を深化
デジタルエコシステム官民協議会(仮称)のイメージ
全構成員協議
・デジタル庁・経産省等の関係省庁、経団連、業界団体、関係団体(IPA等)、企業、学識者等で構成
官民協働フォーラム
・官民のトップ(大臣、企業経営者ら)が出席
・官民で重点的に取組むべき事項を「官民行動宣言」(仮称)として国内外に発信し、
次期政府計画(デジタル重点計画等)の検討につなげる。
企画運営委員会
・官民協議会の運営に係る基本的内容の審議
・官民協働フォーラムの企画や委員会・WGの設置
各委員会
(例)・国際標準対応
・情報発信企画
等
等
各WG
・企画運営員会から必要な検討を
タスクアウト
6
➢ 産業データスペース群の構築にあたって、官民が緊密に連携・
協調する推進体制の構築が不可欠
➢ 経団連はデジタル庁と連携し、「デジタルエコシステム官民協
議会」(仮称)の設置に向け、具体的な検討を深化
デジタルエコシステム官民協議会(仮称)のイメージ
全構成員協議
・デジタル庁・経産省等の関係省庁、経団連、業界団体、関係団体(IPA等)、企業、学識者等で構成
官民協働フォーラム
・官民のトップ(大臣、企業経営者ら)が出席
・官民で重点的に取組むべき事項を「官民行動宣言」(仮称)として国内外に発信し、
次期政府計画(デジタル重点計画等)の検討につなげる。
企画運営委員会
・官民協議会の運営に係る基本的内容の審議
・官民協働フォーラムの企画や委員会・WGの設置
各委員会
(例)・国際標準対応
・情報発信企画
等
等
各WG
・企画運営員会から必要な検討を
タスクアウト
6