よむ、つかう、まなぶ。
○外来(その5)について-4 (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00130.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第507回 12/22)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和3年11月29日 第19回 オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会 資料1-1
症状について
見直しのポイント
•
オンライン診療が可能な症状かどうかについて、日本医学会連合が作成している「オンライン診療の初診
に適さない症状」等を踏まえて医師が判断する。
•
上記の可否の判断は速やかに行う。
改定案
オンライン診療の実施の可否の判断については安全にオンライン診療が行えることを確認しておくことが必
要であることから、オンライン診療が困難な症状として、一般社団法人日本医学会連合が作成した「オンライ
ン診療の初診に適さない症状」等を踏まえて医師が判断し、オンライン診療が適さない場合には対面診療を実
施する(対面診療が可能な医療機関を紹介する場合も含む。)こと。なお、緊急性が高い症状の場合は速やかに
対面受診を促すことに留意する。
7
症状について
見直しのポイント
•
オンライン診療が可能な症状かどうかについて、日本医学会連合が作成している「オンライン診療の初診
に適さない症状」等を踏まえて医師が判断する。
•
上記の可否の判断は速やかに行う。
改定案
オンライン診療の実施の可否の判断については安全にオンライン診療が行えることを確認しておくことが必
要であることから、オンライン診療が困難な症状として、一般社団法人日本医学会連合が作成した「オンライ
ン診療の初診に適さない症状」等を踏まえて医師が判断し、オンライン診療が適さない場合には対面診療を実
施する(対面診療が可能な医療機関を紹介する場合も含む。)こと。なお、緊急性が高い症状の場合は速やかに
対面受診を促すことに留意する。
7