よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(資料4)参考資料<別添1> (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15415.html
出典情報 医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフト/シェアの推進に関する検討会(第7回 12/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

診療のプロセスにおける役割分担































検査指示や検査オーダー、代行入力、検査実施、薬剤投与、(検査・治療などの)準備などの用語を用いて医療行為を説明する際、説明を受けるものに
よって、行為の範囲(イメージ)にバラツキが生じることがあるため、一般的な診療の流れを整理したもの
検査や処置の内容に応じて実施の前までに医師が確認すべき事項もあることに留意

口頭による検査指示
又は、電子カルテに
指示入力




医師以外の
者(看護師
等)による問
診や医師事
務作業補
助者による
予診


口頭による治療指
示又は、電子カル
テに指示入力

※電子カルテに検査指示
直接入力

・放射線検査指示
・検体検査指示
・生理検査指示










*予診:医師が診察をする前に、
診察する医師以外の者が予備
的に患者の病歴や症状などを聞
いておくこと(定型の予診票等を
用いて機械的に事実を聞くだけ
の場合もあり、この場合は必ずし
も専門職としての知識が必要と
なるものではない)
*問診:医師もしくは医療専門
職種が診断の手がかりを得るた
め、若しくは自らの職種の能力を
活かし患者の状態等の評価を
行うため、患者に病状や既往歴、
家族歴などを聞くこと(患者との
対話によって質問を行うなど、専
門職としての知識が必要)

医師以外の
者(看護師
や医師事務
作業補助者
等)が電子
カルテへ指示
を代行入力
(代行オー
ダー)

検査準備

検査実施

・造影剤の用意、
自動注入装置の
用意
・生理検査装置の
装着
・血液検査に使用
する採血管の用意
など

○放射線検査
○生理検査
○血液検査 など

【上記は医行為で
はないため、資格を
有しない者でも可
能な行為である】

・投薬指示(処方)
・点滴/注射指示
・処置指示
・リハビリ指示

※電子カルテに治療指示
直接入力




治療準備






医師以外の
者(看護師
や医師事務
作業補助者
等)が電子
カルテへ指示
を代行入力
(代行オー
ダー)

※実際の医療現場においては、検査や治療の侵襲性や安全性などを
十分に勘案し、必要に応じて業務毎に実施前の医師の入力確認
をルール化する等の運用が必要。

・薬剤を投与(注射
器などで注入)する
ために、診療材料
(シリンジや注射針)
を準備して、投与
薬剤をシリンジに充
填する行為。
・診療材料を開封
して、準備する
など
【上記は医行為で
はないため、資格を
有しない者でも可
能な行為であるが、
最終的に体内に薬
剤が注入されるため、
医療安全上、注入
される薬剤等に精
通している者が実
施又は確認すること
が望ましい。清潔野
での清潔診療材料
の開封行為などにつ
いては、清潔管理
を十分研修した上
で資格を有しない
者が行っても差し支
えない。 】

治療
○処置の実施
○投薬の実施
○点滴の実施
○注射の実施
○リハビリの実施
など
・医師からの指
示に基づき、処
置・投薬・点滴/
注射を看護師
等が実施する

4