よむ、つかう、まなぶ。
資料4 人材の育成・活性化と労働移動を通じた「構造的な賃上げ」の実現(加藤臨時議員提出資料) (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/1005/agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(令和4年第12回 10/5)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和4年度の最低賃金について
○ 8月2日、中央最低賃金審議会において、令和4年度の最低賃金引上げの目安額の答申がなされた。
○ 令和4年度の目安額は、全国加重平均で31円の引上げで、昭和53年に目安制度が始まって以降最高額。
○ この目安額を踏まえ、8月23日までにすべての都道府県の地方最低賃金審議会で改定額を答申。47都道府県の
うち、 25局で目安額どおり、22局で目安額を上回る引上げとなり、全国加重平均で961円となった。
地域別最低賃金(全国加重平均)の引上げ額・率の推移
改定年度
H25
H26
H27
H28
H29
H30
R01
R02
R03
R04
引上げ額(円)
15円
16円
18円
25円
25円
26円
27円
1円
28円
31円
引上げ率(%)
2.0% 2.1% 2.3% 3.1% 3.0% 3.1%
3.1%
0.1%
3.1%
3.3%
764円 780円 798円 823円 848円 874円 901円 902円 930円
961円
改定額(円)
新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画
(令和4年6月7日閣議決定)(抄)
地域別最低賃金額(全国加重平均)の推移
円
1000
961
930
950
901
900
902
経済財政運営と改革の基本方針2022
(令和4年6月7日閣議決定)(抄)
874
848
850
800
また、人への投資のためにも最低賃金の引上げは重要な政策決定事
項である。物価が上昇する中で、官民が協力して、引上げを図るととも
に、その引上げ額については、公労使三者構成の最低賃金審議会で、
生計費、賃金、賃金支払能力を考慮し、しっかり議論していただくことが
必要である。
823
764
780
798
750
700
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
年
また、人への投資のためにも最低賃金の引上げは重要な政策
決定事項である。最低賃金の引上げの環境整備を一層進めるた
めにも事業再構築・生産性向上に取り組む中小企業へのきめ細
やかな支援や取引適正化等に取り組みつつ、景気や物価動向を
踏まえ、地域間格差にも配慮しながら、できる限り早期に最低
賃金の全国加重平均が1000円以上となることを目指し、引上
げに取り組む。こうした考えの下、最低賃金について、官民が
協力して引上げを図るとともに、その引上げ額については、公
労使三者構成の最低賃金審議会で、生計費、賃金、賃金支払能
力を考慮し、しっかり議論する。
3
○ 8月2日、中央最低賃金審議会において、令和4年度の最低賃金引上げの目安額の答申がなされた。
○ 令和4年度の目安額は、全国加重平均で31円の引上げで、昭和53年に目安制度が始まって以降最高額。
○ この目安額を踏まえ、8月23日までにすべての都道府県の地方最低賃金審議会で改定額を答申。47都道府県の
うち、 25局で目安額どおり、22局で目安額を上回る引上げとなり、全国加重平均で961円となった。
地域別最低賃金(全国加重平均)の引上げ額・率の推移
改定年度
H25
H26
H27
H28
H29
H30
R01
R02
R03
R04
引上げ額(円)
15円
16円
18円
25円
25円
26円
27円
1円
28円
31円
引上げ率(%)
2.0% 2.1% 2.3% 3.1% 3.0% 3.1%
3.1%
0.1%
3.1%
3.3%
764円 780円 798円 823円 848円 874円 901円 902円 930円
961円
改定額(円)
新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画
(令和4年6月7日閣議決定)(抄)
地域別最低賃金額(全国加重平均)の推移
円
1000
961
930
950
901
900
902
経済財政運営と改革の基本方針2022
(令和4年6月7日閣議決定)(抄)
874
848
850
800
また、人への投資のためにも最低賃金の引上げは重要な政策決定事
項である。物価が上昇する中で、官民が協力して、引上げを図るととも
に、その引上げ額については、公労使三者構成の最低賃金審議会で、
生計費、賃金、賃金支払能力を考慮し、しっかり議論していただくことが
必要である。
823
764
780
798
750
700
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
年
また、人への投資のためにも最低賃金の引上げは重要な政策
決定事項である。最低賃金の引上げの環境整備を一層進めるた
めにも事業再構築・生産性向上に取り組む中小企業へのきめ細
やかな支援や取引適正化等に取り組みつつ、景気や物価動向を
踏まえ、地域間格差にも配慮しながら、できる限り早期に最低
賃金の全国加重平均が1000円以上となることを目指し、引上
げに取り組む。こうした考えの下、最低賃金について、官民が
協力して引上げを図るとともに、その引上げ額については、公
労使三者構成の最低賃金審議会で、生計費、賃金、賃金支払能
力を考慮し、しっかり議論する。
3