よむ、つかう、まなぶ。
資 料 1-2 出産育児一時金について (24 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28480.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第155回 10/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
出産育児一時金に係る論点について
出産育児一時金の引上げを検討するに当たって、その額をどのように考えるか(施設種別、費
目、地域による出産費用の違い等を含め)。
現在、後期高齢者は、現役世代の保険制度とは独立した医療制度となっているため、出産育児一
時金の費用を負担していないが、当該費用を医療保険制度全体で支え合うことについて、どのよ
うに考えるか。
今回の調査結果においても出産費用やサービスの見える化に対するニーズが明らかになったこと
を踏まえ、妊産婦が適切に医療機関を選択することができるよう、受けるサービスに応じた出産
費用の見える化についてどのように考えるか。
24
出産育児一時金の引上げを検討するに当たって、その額をどのように考えるか(施設種別、費
目、地域による出産費用の違い等を含め)。
現在、後期高齢者は、現役世代の保険制度とは独立した医療制度となっているため、出産育児一
時金の費用を負担していないが、当該費用を医療保険制度全体で支え合うことについて、どのよ
うに考えるか。
今回の調査結果においても出産費用やサービスの見える化に対するニーズが明らかになったこと
を踏まえ、妊産婦が適切に医療機関を選択することができるよう、受けるサービスに応じた出産
費用の見える化についてどのように考えるか。
24