よむ、つかう、まなぶ。
資料2-2:岡田参考人提出資料 (17 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28756.html |
出典情報 | 腎疾患対策及び糖尿病対策の推進に関する検討会(第1回 10/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
かかりつけ医から腎臓専門医・専門医療機関への紹介基準(作成:日本腎臓学会、監修:日本医師会)
原疾患
糖尿病
高血圧
腎炎
多発性囊胞腎
その他
GFR区分
(mL/分/
1.73m2)
蛋白尿区分
A1
A2
A3
尿アルブミン定量 (mg/日)
尿アルブミン/Cr比 (mg/gCr)
正常
微量アルブミン尿
顕性アルブミン尿
30未満
30~299
300以上
正常
(-)
軽度蛋白尿
(±)
高度蛋白尿
(+~)
0.15未満
0.15~0.49
0.50以上
尿蛋白定量 (g/日)
尿蛋白/Cr比 (g/gCr)
≧90
血尿+なら紹介、
蛋白尿のみならば生活指導・診療継続
紹介
正常または軽度低下
60~89
血尿+なら紹介、
蛋白尿のみならば生活指導・診療継続
紹介
G3a
軽度~中等度低下
45~59
G3b
中等度~高度低下
30~44
G4
高度低下
G5
末期腎不全
G1
正常または高値
G2
40歳未満は紹介、
40歳以上は生活指導・診療継続
紹介
紹介
紹介
紹介
紹介
15~29
紹介
紹介
紹介
<15
紹介
紹介
紹介
上記以外に、3ヶ月以内に30%以上の腎機能の悪化を認める場合は速やかに紹介。
上記基準ならびに地域の状況等を考慮し、かかりつけ医が紹介を判断し、かかりつけ医と専門医・専門医療機関で逆紹介や併診等の受診形態を検討する。
腎臓専門医・専門医療機関への紹介目的(原疾患を問わない)
1)血尿、蛋白尿、腎機能低下の原因精査。
2)進展抑制目的の治療強化 (治療抵抗性の蛋白尿(顕性アルブミン尿)、腎機能低下、高血圧に対する治療の見直し、二次性高血圧の鑑別など。)
3)保存期腎不全の管理、腎代替療法の導入。
原疾患に糖尿病がある場合
1) 腎臓内科医・専門医療機関の紹介基準に当てはまる場合で、原疾患に糖尿病がある場合にはさらに糖尿病専門医・専門医療機関への紹介を考慮する。
2) それ以外でも以下の場合には糖尿病専門医・専門医療機関への紹介を考慮する。
①糖尿病治療方針の決定に専門的知識(3カ月以上の治療でもHbA1cの目標値に達しない、薬剤選択、食事運動療法指導など)を要する場合
②糖尿病合併症(網膜症、神経障害、冠動脈疾患、脳血管疾患、末梢動脈疾患など)発症のハイリスク者(血糖・血圧・脂質・体重等の難治例)である場合
③上記糖尿病合併症を発症している場合
なお、詳細は「糖尿病治療ガイド」を参照のこと。
CKD診療ガイドライン2018
17
原疾患
糖尿病
高血圧
腎炎
多発性囊胞腎
その他
GFR区分
(mL/分/
1.73m2)
蛋白尿区分
A1
A2
A3
尿アルブミン定量 (mg/日)
尿アルブミン/Cr比 (mg/gCr)
正常
微量アルブミン尿
顕性アルブミン尿
30未満
30~299
300以上
正常
(-)
軽度蛋白尿
(±)
高度蛋白尿
(+~)
0.15未満
0.15~0.49
0.50以上
尿蛋白定量 (g/日)
尿蛋白/Cr比 (g/gCr)
≧90
血尿+なら紹介、
蛋白尿のみならば生活指導・診療継続
紹介
正常または軽度低下
60~89
血尿+なら紹介、
蛋白尿のみならば生活指導・診療継続
紹介
G3a
軽度~中等度低下
45~59
G3b
中等度~高度低下
30~44
G4
高度低下
G5
末期腎不全
G1
正常または高値
G2
40歳未満は紹介、
40歳以上は生活指導・診療継続
紹介
紹介
紹介
紹介
紹介
15~29
紹介
紹介
紹介
<15
紹介
紹介
紹介
上記以外に、3ヶ月以内に30%以上の腎機能の悪化を認める場合は速やかに紹介。
上記基準ならびに地域の状況等を考慮し、かかりつけ医が紹介を判断し、かかりつけ医と専門医・専門医療機関で逆紹介や併診等の受診形態を検討する。
腎臓専門医・専門医療機関への紹介目的(原疾患を問わない)
1)血尿、蛋白尿、腎機能低下の原因精査。
2)進展抑制目的の治療強化 (治療抵抗性の蛋白尿(顕性アルブミン尿)、腎機能低下、高血圧に対する治療の見直し、二次性高血圧の鑑別など。)
3)保存期腎不全の管理、腎代替療法の導入。
原疾患に糖尿病がある場合
1) 腎臓内科医・専門医療機関の紹介基準に当てはまる場合で、原疾患に糖尿病がある場合にはさらに糖尿病専門医・専門医療機関への紹介を考慮する。
2) それ以外でも以下の場合には糖尿病専門医・専門医療機関への紹介を考慮する。
①糖尿病治療方針の決定に専門的知識(3カ月以上の治療でもHbA1cの目標値に達しない、薬剤選択、食事運動療法指導など)を要する場合
②糖尿病合併症(網膜症、神経障害、冠動脈疾患、脳血管疾患、末梢動脈疾患など)発症のハイリスク者(血糖・血圧・脂質・体重等の難治例)である場合
③上記糖尿病合併症を発症している場合
なお、詳細は「糖尿病治療ガイド」を参照のこと。
CKD診療ガイドライン2018
17